ちはろぐ: ファイル提供アップローダーを設置しました
[次の話題]» ファイル提供アップローダーへのテスト画像公開 (10月17日)[前の話題]« サンマと魚焼器 (10月11日)
[同じ月]2014年10月
[ ちはろぐ ]
2014年10月16日(木)(この日の分を読む)
ファイル提供アップローダーを設置しました
エントリーID:3237 [ サイト関係 ] サイト関係
| こめんと(16)
Tweet
コメントでの画像その他を情報提供してもらうのに、外部の匿名アップローダーを使ってもらっていたのでファイル提供用アップローダーを設置しましたよー
詳しいことは続きで。
仕様など。
- 提供可能ファイル:
JPEG,GIF,TXT,PDF,ZIP(PNGも追加対応済み)全ファイル対応しましたよー - 最大ファイルサイズ:300MB
- 掲示板的動作をしますが、情報の補足以外には返信機能は使わないでね。
- 投稿/返信があると、うち宛てにお知らせメールが行きます(届いても頻繁には確認してない)
- ファイル公開先:アクセス制限領域内(うちが受け取って確認後に内容を判断して公開範囲に公開)
- ファイル提供システムの場所:http://chihalog.net/fileup/(乱用を防ぐためアクセス制限がかかっているので、以下に書いてある条件の人しか開けません)
- 提供可能者:パスワード制限類をかけたり通知するのが面倒だったので、一部の接続プロバイダで特定地区から接続しているお友達(特定して勝手に登録済み)。ケータイ会社回線での接続時は提供用の利用不可
- ファイル提供方法:ファイル提供システムへ投稿後、日記のコメント機能にて提供ファイルのファイル番号と拡張子を記載のこと(ファイル名ともいう)
- 許可済みであっても細かい判定をしている場合は403エラーが出ることがあるので、その場合は一度リロードしてね♥。リロードすると多分入れるからー
採用スクリプトにあった編集用パスワードの登録での編集/削除機能は使えないことにしてます(アップして誰かに渡して削除するとかの行為を避けるため。お友達がそういう行為をしなくてもたまたま認証を通った人がその手の行為を行うのを回避するため)
……匿名アップローダーどころじゃないアップロード可能容量だと思うけど(レンサバの容量が余ってる)
この後右のメニューに入れときますです※入れました。
既に提供システムに入れる人も、入れない人も今後に提供の意思があるようならこの日記のコメント欄にコメントしてね。
接続先情報を確認して登録しますです。
利用方法の疑問などもどうぞー
※ログイン確認や動作確認に何かをアップしてみるのもよろし。
この話題のりんく/Permlink
|2014年10月16日(木)| [ サイト関係 ] サイト関係
| こめんと(16)
|
[次の話題]» ファイル提供アップローダーへのテスト画像公開 (10月17日)
[前の話題]« サンマと魚焼器 (10月11日)
[同じ月]2014年10月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(16件)
あまり変なイタズラはあかんでー(笑)
たぶん拡張子しか見とらんコレ。画像系拡張子だけはサムネイル作成の関係で、スクリプト自体が画像としてのサイズを確認したり画像作成ライブラリがチェックするからそれなりのフォーマットじゃないと通らんかな?
PNG対応改造するかなあ。あとファイル収納エリアも制限エリアにしとこうかな。本来おもてに出してはいけないファイルの提供の可能性もあるし。
※公開先変更しました。
※PNG対応完了。基本コードは入ってたのになぜか選別部分だけ無かった謎。
※コメント無しでの投稿も可能に改造。
一度リセットします。
なぜか、うちがファイル提供システムのフォルダを開くと1/2くらいの確率で403エラーが出るけど(うちかどうか少し厳密にチェックしてるせい)
PAIちん以外も、たぶん設定で通るようになってるハズなのでそのうちにでも。
投稿者 ちはや
コメントID:1080のPAIへの返信 : 2014年10月17日(金) コメントID:1081 [こめんとに返信]
うちがスクリプトの判定部分を弄ればどうにでもなるとおもうけども、Webブラウザですぐ閲覧可能なファイル以外は基本的にZIP圧縮してからのほうがええかとおもうですわー
ファイルによってはWebブラウザで開こうとするときに妙な動作しますねん……なのでZIPでアーカイブしたほうが安全じゃないかなー
投稿者 ちはや
コメントID:1082のPAIへの返信 : 2014年10月17日(金) コメントID:1083 [こめんとに返信]
テストアップしてみました
アップローダー中でページ移動とかしても大丈夫ですが
ちはろぐからリンクで飛ぶと毎回403が出るっぽいですね
投稿者 農民丁 : 2014年10月17日(金) コメントID:1084 [こめんとに返信]
接続先の細かい地域判別をしてる方は1度目は403エラーが出るもようです(うちも)
共通もしくは個別のIDとパスワードの発行を行えばその辺はクリアできるんですけど、そこまでして情報提供をしてくれる人は少ないかなあと……うちは手間でもないけど、使ってくれるかたが手間かなあと。
うちも1度目は403がでるです。
投稿者 ちはや
コメントID:1084の農民丁への返信 : 2014年10月17日(金) コメントID:1085 [こめんとに返信]
PAIちんのは複雑な判定してないから、多分エラー出にくいよー。
同じ地区の人がいたらヤバいけど。
さらちや、ぜちゃんのが複雑な判定さえできずにスルーしてるのでヤバいけど。
まーあんまおらんから大丈夫かな……
※メールかツイッターのDMでIDとパスワード配布とかになったらメンドイじゃろ?うちはそんなに手間はかからんけど。
そうそう。どうしても提供したい拡張子があれば教えてね。弄るから。
ファイル提供システム側で、ファイル無しで説明文章を書いてくれてもいいけど。
レンサバ側のファイルのMIME形式を設定しないと、クリック即ダウンロードにならないねん……
投稿者 ちはや
コメントID:1086のPAIへの返信 : 2014年10月19日(日) コメントID:1087 [こめんとに返信]
>どうしても提供したい拡張子
特にあの拡張子がとかはないけどね?
なんでもOKだったら特に手間なく上げれるなと・・・
まあなんかあげたいのあれば拡張子with拡張子でUPしまそ
あとは削除的なものはも一応あるといいなぁ?
多分消さないけど(わr
投稿者 PAI : 2014年10月20日(月) コメントID:1088 [こめんとに返信]
あんな拡張子ごとにサーバーが送るMIMEタイプをサーバーに設定しないと、ダウンロードするときにWebブラウザがオシゴトしてくれないねん……
右クリックからの保存だとだいたい大丈夫だけどさ。
削除はなー。
最初に公開したときの誰でもアクセスできる状態じゃなくて、今の設定なら出来るようにしてもいいかも。
アップ→アップした人が知ってる人だけどうちが知らん人がダウン→アップした人が削除ってのは問題があるのでー(うちの得にならんじゃろ?)
今の設定なら削除可能にもできるので直しとくわー
投稿者 ちはや
コメントID:1088のPAIへの返信 : 2014年10月20日(月) コメントID:1089 [こめんとに返信]
そういう目的な場合は今までのaxfcとかで行くから大丈夫?
ただなんかの都合で消す場合とか・・・ >テラエロスなファイルと間違えたとか(わr
投稿者 PAI : 2014年10月21日(火) コメントID:1091 [こめんとに返信]
PAIちん。
希望に合わせて編集パスワードも使えるようになりまちた。
あと全拡張子アップロード可能になったもよ(レンサバ的にマズい拡張子があるやもしれぬが……)。他拡張子から画像拡張子への偽装なんぞしないように!!(笑)。てか、この前のは動画かどうか判らんかったから消した……
他には公開時から消してたけど、メールアドレス欄とURL欄は消したままなのでー(要らんし)
非公開エリアなんでメールアドレスを入れてもらえると、うちからの連絡はしやすいのだけどー。
コメント欄にURLをいれても自動リンクされません(URL側がアクセス解析してて、見に来て403エラーでると不快だろうし)
投稿者 ちはや
コメントID:1091のPAIへの返信 : 2014年10月21日(火) コメントID:1092 [こめんとに返信]
保存件数を10件に設定したから、アップロード可能容量を上げるべか。
※とりあえず300MBにしまちた。600MBくらいまで上げようかと考え中。1GBでもいいけど。
投稿者 ちはや
: 2014年10月21日(火) コメントID:1093 [こめんとに返信]
Webブラウザのオートコンプリートにいれとこうねー
そして設定していたパスワードを忘れたままになるとか(よくある
ってうちの場合は、ここの管理IDとパスワードが勝手に入るので消さないと投稿できないという。
投稿者 ちはや
コメントID:1097のPAIへの返信 : 2014年10月24日(金) コメントID:1098 [こめんとに返信]
[次の話題]» ファイル提供アップローダーへのテスト画像公開 (10月17日)
[前の話題]« サンマと魚焼器 (10月11日)
[同じ月]2014年10月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。