ちはろぐ: ウィンドウズ8.1と他の機器でのフォルダ共有を教えて欲しいと言われたので……

[次の話題]» 障害復旧のおしらせ (7月17日)
[前の話題]« 勉強会に行ったけれども…… (7月16日)
[同じ月]2014年07月
[ ちはろぐ ]

2014年7月16日(水)(この日の分を読む)

ウィンドウズ8.1と他の機器でのフォルダ共有を教えて欲しいと言われたので……

エントリーID:3192 [ パソコン ] ケータイ/スマートフォン/タブレット / パソコン | こめんと(8)
Tag:[,]

« 直前のページへ戻る

日記のコメントで「サルでもわかるアカウント管理 をひとつ記事に!(わr
http://chihalog.net/arc/2014/07/post_2374.shtml#c927
という要望があったのでやってみましたよ。

※前提条件。Windows 8/8.1の「Pro」以上。無印での設定は知らんぬ(コマンドプロンプトでどーたらこーたら)
ということなのでケチらずProを買えと……

補足:Proじゃないほうでもできたそうですよー

7/18追記:
ページが長くなってたので、一部画像をさらに縮小しました。

« 直前のページへ戻る

共有用のユーザーアカウントを追加しますよー。コントロールパネルのユーザーアカウントね。

別のアカウントの管理」を選びましょう。


PC設定で新しいユーザーを追加」を選ぶとー
タイル画面のほうのアカウント管理が開きますよー。



アカウントを追加する」を選択。


Microsoftアカウントを使わずにサインインする」を選ぶ(外部機器からは対応ソフト以外ではMicrosoftアカウントではサインイン出来ないので)


ローカルアカウント」を選ぶべし。


自分で判りやすいアカウント名とパスワード、そしてパスワードのヒントを入力(空にしてると進まない)


完了」を押すと追加されますよー


追加されました。


次は共有するフォルダを用意しましょーかー。

適当に作った共有するフォルダのプロパティを開きます。

共有タブを選ぶ。

共有」を押す。


共有するために作成したアカウントを選択して、追加を押す。


この画面になったら「共有」を押す。

すると最終結果の画面が出るので、

終了」を押すのです(誘導されてなんか処理してもあまり意味がない……)


同じネットワーク内の外部機器(ケータイ回線などではなく、同一LAN内の有線かWi-Fiを使用すること)から接続してみましょう。
アンドロイドならESファイルマネージャーが簡単。

メニューを出して、

LANを選択。


PCが見えます。


開こうとするとユーザー名とパスワードを要求されるので、作成したのと同じものを入力。


共有出来るフォルダ一覧がでるので(見えてても設定したフォルダ以外はアクセスできない)、目的のフォルダを選択


置いておいたファイル(手順内では説明してませんよー?)が見えるので、タップする。


再生するソフトを選んでー



再生できたー。


ということで、Windowsは無印じゃなくてPro買おうねー。
こういう機能を使わずに数千円ケチりたかったら無印でもいいけど。無印での設定は大変だよー?

Proじゃなくても出来たとの報告があったけど、地味に機能が無くて困るときがあるので奮発してPro入手を推奨するですよ。

この話題のりんく/Permlink |2014年7月16日(水)| [ パソコン ] ケータイ/スマートフォン/タブレット / パソコン | こめんと(8) | はてなブックマークでの詳細 はてなブックマークへ追加

« 直前のページへ戻る

[次の話題]» 障害復旧のおしらせ (7月17日)
[前の話題]« 勉強会に行ったけれども…… (7月16日)
[同じ月]2014年07月
[ ちはろぐ ]

当日記/ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この話題ウィンドウズ8.1と他の機器でのフォルダ共有を教えて欲しいと言われたので……のURL:

この話題へのこめんと一覧(8件)

プロでねーけどできたよ?

投稿者 PAI : 2014年7月17日(木) コメントID:930 [こめんとに返信]

で、今MWからいろいろ試してるところ
・PCのDVDドライブを共有してDVDいれる

AUDIO_TS
VIDEO_TS

が普通に見えてVIDEO_TS開こうとすると「Play Folder」と「Browse Folder」ってのがでる
Play選ぶとプロテクトかかったDVD不可 >なしのは普通に再生できる(メニューもOK)

・ブルーレイドライブでもやってみた
プロテクトかかったDVDと大体同じ挙動だったから無いのならたぶん行ける(持ってないからどうなるかわからんけど

・PCのUSB3につないだHDD
動画普通にOK
DVDイメージ(1層)は行けた(2層はないからわからん)

とりあえずこんな感じ?

投稿者 PAI : 2014年7月17日(木) コメントID:931 [こめんとに返信]

無印でもいけたんだー。後で打消し線いれとくー

そこまで実験が進んだということは、マジにOS上のアカウントと共有周りの登録がアレで進んでなかったんかあ(遠い目)

投稿者 ちはや Author Profile Page コメントID:931のPAIへの返信 : 2014年7月17日(木) コメントID:932 [こめんとに返信]

MS-DOS6.2以降のOSで細かいこと考えて使ったことないもん。。。

XPぐらいだとサブPCとか特に設定しなくても共有ってやってやればできたし(わr

どうでもいいけどMWでネットワーク接続してフォルダ開くとスピードテストを勝手にするんだけど、つないだ瞬間は110000Mbit/sとかでて、そのあと違うフォルダに行たっりすると78000~90000Mbit/sぐらいだそうだよ

投稿者 PAI : 2014年7月18日(金) コメントID:933 [こめんとに返信]

MWで気になってるのはPCとつなぐUSB3ポート(MWが外付けHDDとして認識する)にUSB3なHDDつないだら認識するか。。。

投稿者 PAI : 2014年7月18日(金) コメントID:936 [こめんとに返信]

画像でページがすごく長くなってたので、残してた元画像からさらに縮小したった。ちなみに画像1枚10kb前後という省ネットワーク設計……(256色PNG)


MW(MediaWave3D)がHDDを接続することを想定していればNTFSフォーマットで認識するかもねー。USBメモリー基準だと基本FAT32と思っておくれ。
http://www.itprotech.jp/thd.html
出来ればHDDはポータブルでUSB端子から給電できても、外部からの給電を忘れずに(うちのポタBDはケーブル長で変わる。1mアウトで50cmは大丈夫。製品付属は20cm)


うちはXPもProだったので簡易共有は切ってたよー。相手がWindows 2000だったし、アクセス権管理したかったし。
その辺の関連で基本Proしか買えないのであった……7のときはUltimateが欲しかったけどまあ我慢した(が近場でDSPのProを買ったら、通販でUltimateが買える値段であった)

フォルダ共有はあんま速くないよ。その速度出てれば充分じゃないかなあ?
110000Mbit/s=110Mbpsで90000Mbit/s=90Mbpsだから(1024じゃなくて1000で割った)。最近のSSD直でもだいたい550MB/S=4400Mbps=4.4Gbpsくらいだし(少し単位変換に手抜きあり)。
ギガLANがそのまんま1000Mbpsだんね(エラーチェック分考慮無し)。これもフォルダ共有を経由すると半分以下になるし、アクセスする側とされる側のCPU/ストレージ/LAN性能で変わるし。
Windows 8/8.1側のレジストリエディタかグループポリシーエディタ(Proにしかない)で、共有方面の設定を変えると速度が上がるかも。

投稿者 ちはや Author Profile Page コメントID:936のPAIへの返信 : 2014年7月19日(土) コメントID:937 [こめんとに返信]

ImgBurnで保存先をMWのHDDにしてDVD読み込んでみたら大体9.2~9.4MB/sだった

なんかバッファが上がったり下がったりする不思議は起きてたけど・・・

投稿者 PAI : 2014年7月21日(月) コメントID:943 [こめんとに返信]

転送速度はどうあれ、遊び方が増えたようでなによりー

Windowsの共有は確かSMBって方式らしいから「Windows 8 共有 速度 設定 レジストリ」あたりでWeb検索するといい情報がでてくるかもねー(検索してない)

投稿者 ちはや Author Profile Page コメントID:943のPAIへの返信 : 2014年7月21日(月) コメントID:944 [こめんとに返信]

こめんと

気軽に感想とかどおぞ。





もし参考になった時や間違えたことを書いていた時には足跡を残して貰えると喜ぶよ。技術的質問などは答えられないけどね(どうしてもという方はどうぞ。質問したら時間を開けて返事も見に来てね。返事を貰うのを急いだらダメだよ。画像/データファイルを提供をする場合はデータ提供のしかたを参照してね)
こめんとの前に「ちはろぐについて」やその中の「セキュリティ/プライバシーポリシーなど」も確認してね。こめんと内容の権利はちはろぐに帰属し、再利用されることがありますです。
投稿したこめんとは即時反映だけど自動で公開保留になることもあるよ。その場合は運営者の確認と公開まで待ってね(公開しない場合もあるよ)
※運営者が投稿を後悔している話題へのコメントは読まないことがあります。ごめんなさい。

RSSリーダーとかを使っている場合は、最新コメントが判るフィード(ATOM)も提供してるから使ってみてね。

サインインしてこめんとしたほうがこめんと内容の信憑性があがるかも?
批判や批評の域を超えた誹謗中傷のこめんと及び、承認して公開すると運営者もしくは各個人/各会社に不都合がある内容は承認せずに削除することや、承認した場合でも後日に削除されることがあるよ。承認しない理由及び削除の理由は開示しないよ。

※こめんと保存時に回線情報の一部などが保存されるよ。

« 直前のページへ戻る

[次の話題]» 障害復旧のおしらせ (7月17日)
[前の話題]« 勉強会に行ったけれども…… (7月16日)
[同じ月]2014年07月
[ ちはろぐ ]