ちはろぐ: 買ったはーどでぃすくとかがだいぶ前に届いたので……
[次の話題]» 近場の商業施設がフルオープンしたので行ってきた(真夜中にパフェ食べた) (7月05日)[前の話題]« しょうゆ (7月01日)
[同じ月]2014年07月
[ ちはろぐ ]
2014年7月 3日(木)(この日の分を読む)
買ったはーどでぃすくとかがだいぶ前に届いたので……
エントリーID:3184 [ 周辺機器(パーツ) ] パソコン->周辺機器(パーツ)
| こめんと(15)
Tag:[パーツ]
Tweet
すでに2週間前くらいのお話しなんだけども……
24時間稼働が2年くらい経ったハードディスクとの入れ替え用に注文した【Amazon.co.jp限定】Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm メーカー保証2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP)と、それが届く前に注文した3・5インチベイに2台の2.5インチストレージ(主にSSD向け)を装着できるマウンタのアイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ 2台用 HDM-06A
が届いたので、搭載する作業をしましたよー。
……先月末に話題にするつもりだったので画像は先月用フォルダにあったり(苦笑)。
作業をしたのはアイ・オー・データのBluetooth4.0なUSB-BT40LEを買ったので[14年6月18日]:ちはろぐとサンワサプライのBluetooth4.0なMM-BTUD43とMM-BTUD44を買ったので[14年6月24日]:ちはろぐを公開した中間くらい。
FFP(商品の外箱に発送伝票を貼ってそのまま送る)らしいのに、箱in箱で届いた。コンビニ受け取りの伝票を貼るスペースが無かった感じ?あと商品保護もかなあ。
両端に金属を留めるマウンタは5インチベイに3.5インチドライブを載せるヤツで懲りてるけど(なんか位置が合いにくい)、金属製のがこれしかなかったのでこれに。
もっと詳しいお話しは続きで。
ハードディスクはCFD取り扱いで、アマゾン限定で交換期間が1年長くなっているそうな(でも自分で海外に送るんだよね……)
ハードディスクはCFD取り扱いで、開けたら引っ越しソフトのCD-ROMとか付いててびっくり。
ソフトの一つは1回使い捨ての使用権だったりもするんだけど至れり尽くせりで……でもハードディスクは領域確保/フォーマットはされてなかった。これだけでハマる人もいるんだけどそこまでしておかなくてもいいよねーとは思う。
で、ぱかたりが貰い物のSSD分解しちゃった……そのつもりはなかったんだよー(>_<)
高さを合わせるスペーサーは要らないから外そうとネジを外したらバラけた。そしてスペーサー無しでネジ止めしようとしたらネジが止まらず。
スペーサー付いたままの元通りにもどしたよ……
ついでに自分で買ったトランセンドの128GBなSSDも分解。1個のネジ以外はプラケースが爪で止まっててこじ開けた……こじ開けた時にちょっとメモリーチップの表面に傷をつけたけどたぶん問題ない……うん。
あー、これチップが半分だから書き込み速度がちょっとだけ遅いだけで、全部付いてる256GBとか512GBだと書き込み速度も飽和する感じ。読み込みはSATA6Gの速度で飽和してるよ!!
コントローラーチップは噂通りSandForce(画像では判らないけどJMICRONらしい)って刻印があった。
2台マウンタに付けたところ。レビューみたいなコネクタ干渉は無かったかなー。標準のマウンタより奥に入ってケーブルが付けやすくなった。
3.5インチベイに隙間を空けつつ載せたらもうこれが限界。
5インチベイも足したら6台入ってたり。あと壊れたままのDVDマルチも……
激安マザーボードとはいえ上位チップセットのを使ってると、速度別でSATAポートを考えなくていいのでラクチン。
……5個埋まったけどねー。
そして電源を入れたらBIOS/UEFIの最初の画面で固まってお困り。
ビデオカードを抜いてCPU内蔵表示機能にすると設定画面に入れるんだけど。
もーめんどくさいし、変に弄るとハマるので寝て起きてから落ち着いてからやることに。
……そして予想通り普通に動いた謎。そんなもーん……
メインのハードディスクが異音が落ち着いたり出たりを繰り返してるから、早くデータを引っ越しさせたほうがいいんだけどどの手法でいこうかなあ……??
OSでのファイルコピーと、ツールでのパーティションコピーとどっちが早く終わるのやら。
この話題のりんく/Permlink
|2014年7月 3日(木)| [ 周辺機器(パーツ) ] パソコン->周辺機器(パーツ)
| こめんと(15)
|
[次の話題]» 近場の商業施設がフルオープンしたので行ってきた(真夜中にパフェ食べた) (7月05日)
[前の話題]« しょうゆ (7月01日)
[同じ月]2014年07月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(15件)
PAIちん、SSHDとかまた無理を言いなさる……(苦笑)
基本的に2.5インチの2機種しかないじゃん……
東芝 2.5インチHDD SSD搭載型ハイブリッドドライブ MQ01ABD100HBOX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H5D79AE?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00H5D79AE&linkCode=shr&tag=tomonet-22
と、
Seagate Laptop SSHD 2.5inch SATA 6Gb/s NCQ 1TB 64MB 5400rpm SSD (8GB MLC) + HDDハイブリッド (9.5mm) ST1000LM014
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C57SO1I?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00C57SO1I&linkCode=shr&tag=tomonet-22
ね。
あ、3.5インチあった。
Desktop 3.5inch Hybrid SSHD ST1000DX001 SATA 6Gb/s 1TB 7200rpm 8GBMLC 64MB AF
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EIQTOFY?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00EIQTOFY&linkCode=shr&tag=tomonet-22
2TBもあったけど2万するので却下。
たぶんアマゾン経由で買うので、この前のブルートゥース4.0USBアダプタ代+αをギフト券で寄付してええええ(クレカ無しでコンビニで普通に買えるから、未使用コードをめるめる……)
SSHDで遊んだあとはまた同じ方法でPAIちんに飛んでくかもね……遊んだ分を差し引いた代金は請求するけど(ひどい)
ちなみにインテルちゃんなのでIRST(Intel Rapid Strage Technology)でのISRT(Intel Smart Response Technology)でSSHDモドキを設定したけど、普通に速いよー。
激遅な160GBのHDDと貰い物のSSD80GB内64GBをキャッシュにしたもよう。その場合で使える容量は160GB。
ベンチ画像も保存してたよーな……
注意点としてはSSHDもだけど、読むのが2回目から速くなるます。SSHDのほうが少し早い時点で速くなるかもだけど(ISRTは初のドライバ動作後からなのでキャッシュされ始めるのがちと遅い)
たぶんうちのようにメモリーがあるだけソフトを起動してて電源を切らないでいると、あんまSSHDも恩恵が無いような?
SSDも宝の持ち腐れですのん……貰い物も買ったのもどっちも速いけど。
投稿者 ちはや
コメントID:901のPAIへの返信 : 2014年7月 5日(土) コメントID:902 [こめんとに返信]
結局キャッシュとしてメモリ部分使うだけの代物なのか・・・
じゃあSSD+HDDでブートとデータ分ければいい気がするのぅ・・・
なんかスマートドライブ思い出したよ
投稿者 PAI : 2014年7月 5日(土) コメントID:903 [こめんとに返信]
そしてお金はない! >理由:転職するから
あれだよ
他に触ってみてほしいのはメディアプレーヤーだね!
たとえばうちのmedia wave 3dとか触って極めてください!
LANでデータ転送しようとしても鬼遅かったりする >そして超待って終わったなと思ったら壊れてたりとか乙
投稿者 PAI : 2014年7月 6日(日) コメントID:905 [こめんとに返信]
PAIちん転職するのかあ、転職浪人するなよーう(立場とかどうより、欲しいもの買えなくなるからね)
SSHDは、どの製品もSSD的部分が8GBでHDD部分に被さってるので(ユーティリティで別認識も出来るらしいけど)それとSSDよりPC側に近い内部キャッシュRAM64MBくらいだよねー(もっと低いかな?)
だからOS起動と最近の大きいゲームクライアントとかを読みだすと、それだけでSSD的部分が埋まることに。
いんちるのドライバーとRaidブートROMで設定できるSSHDモドキなIntel Smart Response Technologyは、SSDとHDDで2台と2ポート使うけど最大でSSDキャッシュが64GB取れてSSDもHDDもそれぞれキャッシュRAMがある訳で。ドライバーのオーバーヘッドはあるだろうけど。
読み込みだけなら64GB丸々SSDにキャッシュできて、たぶんドライバ側で優先するファイルとか判定してそうな……64GBだとOSと多少大きいネトゲクライアントくらいはSSDキャッシュに普通に入ってですね。
※システム上で1セットしかSSHDモドキを作れません(制約)。SSDの余った部分は普通にパーティション作って認識するし。
64GBから128GBの安いSATA6GのSSDと安い2TBのHDDで組んでも16000円くらいですのん(SSHDで買うと2万以上)
>他に触ってみてほしいのはメディアプレーヤーだね!
>たとえばうちのmedia wave 3dとか触って極めてください!
実機貸してくれれば色々試すけどー。それも希望して指名した動作とか。
お互いで買うよりは、送料で送りあったほうがマシな気するの(送料も高いけどねー)
うちは単体メディアプレイヤー機があまり興味が無いからねえ……
ちなみにうちんとこの内部LANは有線1Gbpsか、B/G無線LANの300Mbpsかな。
問題はうちんとこにNAS的なものが無いことだけど、Windows 8.1にローカルアカウントを足してファイル共有すれば大丈夫な気がする。
投稿者 ちはや
コメントID:905のPAIへの返信 : 2014年7月 6日(日) コメントID:906 [こめんとに返信]
うちの送ると困るなぁ >BGM再生機だから
なぜか日本で売ってないASUSな
O!Play TV Pro
とか
O!Play BDS-700
らへんを買ってして使ってみてよ!
投稿者 PAI : 2014年7月 7日(月) コメントID:907 [こめんとに返信]
台風やらなんやらで遅こめんつ。
>なぜか日本で売ってないASUSな
>
>O!Play TV Pro
>とか
>O!Play BDS-700
なあ国内で売ってないもんはキツいというかチラッとみたけどこれ、凄いスペックやんかー!!ギガビットLANとかUSB3.0とか3.5インチHDD内蔵可能とか。ワイヤレスキーボードとか。
下位でO!Play BDS-700でもBDプレイヤー機能ありとか……
それ以前に¥がたらんわこんなーん!!
直接あっちから買うか、どっかの個人輸入仲介業者とか経由せんとあかんし。
MastarCard Prepaidが通らなかったら支払方法ないしー。
あ、media wave 3dって安く買えるんだっけ?(逃げた)
投稿者 ちはや
コメントID:907のPAIへの返信 : 2014年7月11日(金) コメントID:910 [こめんとに返信]
日本で売ってないO!Playは性能やばいよね(わr
¥t
MW3(勝手に略した)はアマゾンで11800円だそうだよ?
うきー今日エディオンで買ってきた980円のキーボード使いにくいぞ!
なんだこの配列!? > http://www.aotech.jp/Keyboard/AOK-89.html
エンター周辺が壊滅的に終わってる!!!! >エンター押し間違えるし、「DEL」どこだよ?ってなるし「?」もいれにくし・・・
おいらがMW3買った時(大須で)7980円ぐらいだったけどなぁ・・・
他の使ったことないから比較できないけど、満足度はいまのところ60%ぐらいかのぅ?
減点理由はこのあいだいったLANが遅かったり、アンドロイド(2.2)が搭載されてる利点がわからないところかの?
投稿者 PAI : 2014年7月11日(金) コメントID:911 [こめんとに返信]
MW3を自力でいろいろなんとか触ろうとしてみた
ファイルマネージャ
│
+HDD
│
+NET
│
⊥UPnP
って、あってHDDは内臓ドライブだけどもUPnPはよくわからんけど、とりあえずNETをなんとかと思っていじってたんだけどPCのドライブが見えるところまで来たけどそこで積んだ(わr
投稿者 PAI : 2014年7月12日(土) コメントID:912 [こめんとに返信]
MW3でHDD内を見るにはMW3でメインアカウントでログインするか、MW3用に作ったローカルアカウントにフォルダ共有を許可して該当フォルダを共有許可しないと見えないかもねー(前にも書いた
1万2千円かー。うち的には高いのう……
キーボードは2昔くらい前のノート配列ですやん……980円でも要らん……
PS2/USBのキーボードが無いときの緊急用にはいいかもだけど常用は辛そう。
投稿者 ちはや
コメントID:912のPAIへの返信 : 2014年7月14日(月) コメントID:916 [こめんとに返信]
メインアカウントとかローカルアカウントがそもそもよくわかってないんです(わr
キーボードはさキートップがだんだん無刻印になってきて、微妙だから特に確認もせず同じサイズだなぁ・・・って買ってきたら配列うぼぁ!
http://www1.axfc.net/u/3276092/1
下のキーボードが旧 >千枚通しでゴリゴリ削った
そして、ま・ち・が・え・た!
http://www1.axfc.net/u/3276093/1
眠い中ポチったらメスメス・・・orz
投稿者 PAI : 2014年7月14日(月) コメントID:919 [こめんとに返信]
PAIちん、いい加減Windowsでのアカウント管理おぼえれやー(苦笑)
はい画像再アップ。
キーボード比較
http://chihalog.net/diaryimg/1407/14-01.jpg
ケーブル
http://chihalog.net/diaryimg/1407/14-02.jpg
♀×♀なんてアホやん……百合かっ!!
変換名人のは特殊な変換が多いので、アイネックスあたりがいいよ?
出来ればうちんとこのアマゾンリンク(右にフラッシュな各種商品紹介がある)から行って、該当商品まで移動して決済してもらえるとうちが喜ぶというか、ブルートゥース4.0USBアダプタみたいに試す資金になるというか……
投稿者 ちはや
コメントID:919のPAIへの返信 : 2014年7月16日(水) コメントID:924 [こめんとに返信]
>カウント管理おぼえれやー(苦笑)
サルでもわかるアカウント管理 をひとつ記事に!(わr
>うちが喜ぶ
エロいの買ったらばれるんでしょ!?
投稿者 PAI : 2014年7月16日(水) コメントID:927 [こめんとに返信]
>サルでもわかるアカウント管理 をひとつ記事に!(わr
一人でも要望があれば記事にするよー?んじゃ画像とか用意して作ろうかな。
フォルダ/ファイル共有するとAndroidでファイル再生とかも出来るので(出先からやキャリア回線では色々面倒なのでWi-Fiでね)
問題はその手の場合は、検索で来た人が見に行くようなアマゾンリンクのネタが無いなあ……右よこのくるくるリンク(ランダムで切り替わるようにするの大変だった)は人気ないし……
>エロいの買ったらばれるんでしょ!?
何が売れたかは集計の都合で判るけど(キャンセル/返品も判る)、誰が(アカウント)買ったかは判らないよー。
これどのサービスでもそんななってる。
投稿者 ちはや
コメントID:927のPAIへの返信 : 2014年7月16日(水) コメントID:928 [こめんとに返信]
ほいよ。
http://chihalog.net/arc/2014/07/post_2381.shtml
多分、無印では設定できない気がするのでProが必要かもねー。ちーん。
投稿者 ちはや
コメントID:927のPAIへの返信 : 2014年7月17日(木) コメントID:929 [こめんとに返信]
[次の話題]» 近場の商業施設がフルオープンしたので行ってきた(真夜中にパフェ食べた) (7月05日)
[前の話題]« しょうゆ (7月01日)
[同じ月]2014年07月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。