ちはろぐ: 勉強会の日でした
[次の話題]» ついったー (5月22日)[前の話題]« 本人限定受取郵便(特定事項伝達型)のお知らせ到着 (5月21日)
[同じ月]2014年05月
[ ちはろぐ ]
2014年5月21日(水)(この日の分を読む)
勉強会の日でした
エントリーID:3161 [ 雑談 ] ケータイ/スマートフォン/タブレット / 雑談
| こめんと(2)
Tag:[スマホ]
Tweet
ちゃんと勉強会行ってきたみょーん。
今日は要らんこと言わなかったし、内容的にも落ち込まなかったけど……
えーと、始まる前に担当の人が立って下を向くたびに、ケースを付けていないスマホさんを落としてましたよ(2回だっけ3回だっけ……??)
iPhoneか……ゴールドっぽかった。
iPhoneかー。ドコモのiPhoneに機種変更しようかなあ。
そうすると水没を気にしないといけなくなるのがツラい……
ああなるほど、これは早急にドコモ本社を地球破壊爆弾のターゲットにしなければいけないのか?と思う腹立たしい事があった。2年後のMNPエサ化フラグ+1。
— たび (@mesotabi) 2014, 5月 20
この人ドコモのiPhoneだったと思ったけど、何があったんだろうねー?まあドコモだし、ショップはいろいろ系列はあるし……
この話題のりんく/Permlink
|2014年5月21日(水)| [ 雑談 ] ケータイ/スマートフォン/タブレット / 雑談
| こめんと(2)
|
[次の話題]» ついったー (5月22日)
[前の話題]« 本人限定受取郵便(特定事項伝達型)のお知らせ到着 (5月21日)
[同じ月]2014年05月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(2件)
ちょっと前に聞いた友人の話で、病院と病人との難しい諸々。
その子の彼氏さんは相当の医者嫌い。風邪ぐらいじゃお医者さんに行かず、
大抵はそのまま治るまで辛抱してしまうとか。
あるとき、彼氏さんが風邪で酷い熱だったので病院に連れてったときのこと。
お会計の時に、な~んか足りない。「あのぅ、お薬は出ないんでしょか」
「ご本人が不要ですと申されまして」「はぁ(ポカーン)、でも本人苦しそうだし
やっぱりお薬いただきます」
友人が薬を貰ってきたことを知った彼氏さん、不機嫌そうに
「風邪を治す薬じゃないんだぞ、そんなものに金を払うなんて勿体ない」
それを聞いた友人は「(治るまでの間)苦しい症状を抑えるための薬だろーがぁぁ」
って言い聞かせて、どうにか飲ませたんだって。
病院での彼氏さんを見て、急に心配になって、今までお医者さんと
どういうやり取りをしてきたのか問いただしたら
「医者が治療が必要というなら必要だが、そうでないなら不要」とか
「自分にとってこの程度の苦しみ、痛みには投薬は不要」とか
お医者さんとのやり取りを詳細に説明しだす彼氏さん。
しまいにゃケンカになって、「もういいわかった次は私もついてく」と相成ったそう。
その後、彼氏さんが病気の時は同伴通院でなんとかなってるけど、
お医者さんによっては二人共々説教されたり(大人にもなって同伴は云々)
(デリケートな問題だし、彼氏さんも落ち込むみたい)
同伴者を外して診察して、途中で険悪になって治療を拒否したり
(でも具合は悪いので結局ほかのお医者さんに診てもらう事に)
友達はフツーにコミュ力高いので、ダメ彼を甘やかしてるって見られたり、
彼氏さんの気持ちを立てつつ「この人、コミュ力UP訓練中なんです」って
お医者さんが変わるたびに説明しなきゃならならないしで、結構大変みたい。
この話訊いて、ちーちゃんが、家族ちゃんやちーちゃん自身のお医者さん選びで
超絶苦労してるってログが頭に浮かんで、もちろん状況は違うだろうけど、
そうかぁ、こういうこともあるんだなぁって。思いもよらなかった。
患者さん本人もだけど、お医者さんのコミュ力も大事で、お医者さん探しも色々大変なんだなって。医者と患者、互いの信頼関係が大事っていうけど、そこまでたどり着けない患者さんにも優しくあってほしい~。
投稿者 ぜる太 : 2014年5月22日(木) コメントID:790 [こめんとに返信]
ぜ太ちゃん、急ぎで返信する必要がありそうなので急ぎで返信(コメントの一部は置き換えたよー。見られたら怒られる部分と半角カタカナ)
大変な彼氏さんですね!!。体験か何かで見た情報を盲信してそうだけど。
うちの場合は医者探しには困ってないであります。家族ちゃんの付き添いでツラいことや、体調がおかしいことを話したら急に薬がでたり……診断は伝えられてないけど!!困ってた肩から背中の痛いのが緩和されたのが嬉しかった……
んで、緊急回避先になったとこに行っても特に病名も言われてないし……
本を出してたりネットで色々持論を書いてるど偉い先生だから、うちはその辺を読んで先生の事は理解してるつもりで納得してるけど。
なので今もうち本人は病名不明という……
家族ちゃんはどーだろー。かかってる先生とかを信用しなくてまともに話をしなかった割には何かで一緒になった人のウワサ話は真に受けてるし……
そんななのに処方されて出された薬で発疹が出て、うちが飲むのをやめて相談しろと言っても飲み続けて大変なことになったり(あの時に薬を飲むのをやめてすぐに相談してれば面倒なことにならなかったのに……)
病院の先生自体のコミュニケーション力だけに頼ったらあかんですわー。信じて自分から色々話さないとどーにもこーにも。
家族ちゃんは今はその辺はどうしてるのかなー?
うちが2月の色んな更新の関連で気が重くて、連絡を避けてしまったので判らんけど。
投稿者 ちはや
コメントID:790のぜる太への返信 : 2014年5月22日(木) コメントID:791 [こめんとに返信]
[次の話題]» ついったー (5月22日)
[前の話題]« 本人限定受取郵便(特定事項伝達型)のお知らせ到着 (5月21日)
[同じ月]2014年05月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。