ちはろぐ: 前に外部サイトのWindows 8.1のインストールメディア取得記事に突っ込んだのを試した
[次の話題]» Haswell Core i5-4670でのネトゲベンチを取ってみた (3月18日)[前の話題]« 世の中捨てる神あれば拾う神あり (3月14日)
[同じ月]2014年03月
[ ちはろぐ ]
2014年3月16日(日)(この日の分を読む)
前に外部サイトのWindows 8.1のインストールメディア取得記事に突っ込んだのを試した
エントリーID:3095 [ パソコン ] パソコン
| こめんと(6)
Tag:[Windows8,パーツ]
Tweet
前に外部サイトのWindows 8.1のインストール取得記事に突っ込んだのだけど。
→Windows 8.1のインストールイメージを取得するという記事とか[13年12月 7日]:ちはろぐ
→Windows 8.1のインストールイメージを取得した場合に、なぜei.cfgが必要なのか確認してみた[13年12月 8日]:ちはろぐ
手元にあるWindowsで今でも現役なのを今のPCにライセンス移動したので試してみた。
続きはその辺の話しで。
すっかりぱちょこんの構成が変わってしまって、メモリーとハードディスクとこの前外した光学ドライブとUSBポータブルBDドライブとケースくらいしか残ってないので予備のWindows 8をライセンス認証したり、オマケの一時期無料配布されてたMedia Center Packとかを認証させたのですよ。
窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、「Windows 8 Media Center Pack」を期間限定で無償提供(12/10/26)
Windows 8本体を電話認証済みなのに、Media Center Packでまた電話認証があったりして面倒だったんだけども(オペレーターさんも驚いてたような)
そういうことで、余ってるほうのWindows 8のプロダクトキーでWindows 8.1のインストールイメージを取得したやつでインストールしてみた。
→セーフ。
通らないだろうなあと思いながらWindows 8.1上でWindows 8用のMedia Center Packのプロダクトキーでインストールしてみるも通った。はて?
そして環境を初期化してWindows 8に戻して認証済みな上で、またもMedia Center Packのプロダクトキーを入力してみたところ通った。ハテー??
Windows 8.1用のMedia Center Packを追加で800円で買うつもりだったんだけど……
まあ動いたからいいや。
この話題のりんく/Permlink
|2014年3月16日(日)| [ パソコン ] パソコン
| こめんと(6)
|
[次の話題]» Haswell Core i5-4670でのネトゲベンチを取ってみた (3月18日)
[前の話題]« 世の中捨てる神あれば拾う神あり (3月14日)
[同じ月]2014年03月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(6件)
PAIちん、めでぃあせんたーぱっくはなぜかWindows 8で再生できなくなったDVDビデオをメディアセンターで再生できるようになったり、メディアセンター用ドライバしか付いてないTVチューナーカードとかを使えたりするですね。
うん。そんだけ。
うちはPCしかDVD再生環境が無かったし(怪しいコーデックパックとか入れたくない)、Windows 8発売直後にメディアセンターパックが一時期無料だったので(日記でのリンク先記事参照)キーを取得して入れたけど(1つのメールアドレスに1個しか発行してくれなかった)
800円+α(4月から消費税引き上げ分上がるよね)だしてダウンロード購入する価値があるかはちと……
あ、Win+Pauseキーを押して出るところに「Windows 8 Pro with Media Center」って出るのはカッコイイので、これだけのためにキーが通らなかったら買おうかと思ったんだった。
投稿者 ちはや
コメントID:631のPAIへの返信 : 2014年3月17日(月) コメントID:635 [こめんとに返信]
新規インストール直後でも39920個とかないよ!!
そういえば自動更新にしてるひとが時期外れなころに、更新が100個出て更新に時間がかかったたとか怒ってたなあ(地元の人のブログ)。月10個くらいなんでクソ笑ったけど……
毎月第2火曜の次の水曜に更新しとけば安心ですみょ。
投稿者 ちはや
コメントID:645のPAIへの返信 : 2014年3月20日(木) コメントID:649 [こめんとに返信]
でもなんかそんなこといわれたんよ?
ちなみに特に触ってないから自動更新は有効になっとると思う >問題はそのノートがほとんど放置(わr
投稿者 PAI : 2014年3月20日(木) コメントID:651 [こめんとに返信]
いやいや言われておかしくないとは思う<数
が必要なのを選んで残りは放置で更新して、再起動するとごっそい減るのであった。
自動更新で急に自動再起動されたり、自分で再起動したときに適用時間がかかるよりは手動更新がいいと思うけどねー(更新の確認と通知だけはONで)
しょこたん(中川翔子)がお絵描き中にだか自動強制再起動されて泣いたもよう。
https://twitter.com/shoko55mmts/status/435074975314092032
Vistaか7かいな……
ちなみにうちは手動で1日2回はチェックしてるにょろ。
投稿者 ちはや
コメントID:651のPAIへの返信 : 2014年3月22日(土) コメントID:654 [こめんとに返信]
[次の話題]» Haswell Core i5-4670でのネトゲベンチを取ってみた (3月18日)
[前の話題]« 世の中捨てる神あれば拾う神あり (3月14日)
[同じ月]2014年03月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。