ちはろぐ: Windows 8や8.1にメールソフトを追加したくないでござる(Mailアプリでどうにかしたい)
[次の話題]» 牛丼チェーンとごちそうさま (1月20日)[前の話題]« とてもフツーの日記を書こうと思ったけど、智ねっとのドメインが年末で10年になります (1月18日)
[同じ月]2014年01月
[ ちはろぐ ]
2014年1月20日(月)(この日の分を読む)
Windows 8や8.1にメールソフトを追加したくないでござる(Mailアプリでどうにかしたい)
エントリーID:3037 [ インターネット ] インターネット
| こめんと(0)
Tag:[Windows8]
Tweet
Windows 8やWindows 8.1にはメールアプリは付属していても、これまで一般的だったPOP3形式のメール受信には対応していない訳で……
POP3対応のメールクライアントなデスクトップソフトをインストールするという手もあるけれど(以下アプリ=ストアアプリ、ソフト=デスクトップソフトという意味で書きますよ)
POP3対応なソフトなメールクライアントと言ったら、Windows Live Mailやら、Mozilla Thunderbirdとか色々ありはするけど面倒といえば面倒で。特にタッチ対応パソコンを使っているときには。
ちなみにマイクロソフト的にはPOP3にしか対応していないメールサービスからは、オフィス付属のOutlookでの受信かOutlook.comへの移行、そしてPOP3対応メールアプリを探すことをお勧めしているもよう。
→Windows 8.1 および Windows RT 8.1 で POP 利用の電子メール アカウントを使用する - Microsoft Windows ヘルプ
詳しいお話は続き。
はい、色々すっ飛ばしてうちからの説明。
POP3対応メールアプリやPOP3対応メールソフトを入れない前提。マイクロソフトの案内通りにマイクロソフトアカウントに移行する形?
●Windowsへサイインインするためのマイクロソフトアカウントと、メール用のマイクロソフトアカウントは別にしたほうがいいよ(なんかあった時の切り捨てとかしやすい)
●POP3にしか対応していないメールアドレスから受信する方法は2つあるよ。1つ目は転送(元のメールアドレスで設定しておく必要あり)、2つ目はPOP3からの自動取り出し。
●マイクロソフトアカウントの新規取得や管理を行う場合 Outlook.com を開いて取得やログインする必要があるよ。以前のhotmailやlive系のドメインでもログイン可能。色んなドメインをたらい回しにされるのでクッキー関連は緩めの設定にしてね。開いた後のドメインはたぶん live.com だと思う。
とりあえずマイクロソフトアカウントを別に取得した前提で(Gmailでもいいんだけどね)
→http://windows.microsoft.com/ja-jp/outlook/pop-email
を参考にすれば、Outlook.comなマイクロソフトアカウントで受信ができるようになるとか。
そのあとでメールアプリにアカウントを追加すると利用可能に。追加手順とかは、
→http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/mail-app-tutorial
を参照のこと。
Windows 8/Windows 8.1の付属メールアプリでサイインインしているマイクロソフトアカウントを使うようにしている人も、今までのメールアドレスへ送られてくるメールを読むだけにでも設定をお勧め。
ではそういうことで。
追伸:
結局、うちはメールサーバーからの送信確認のためにソフトを入れなくてはいけないという……メンドイ(>_<)
この話題のりんく/Permlink
|2014年1月20日(月)| [ インターネット ] インターネット
| こめんと(0)
|
[次の話題]» 牛丼チェーンとごちそうさま (1月20日)
[前の話題]« とてもフツーの日記を書こうと思ったけど、智ねっとのドメインが年末で10年になります (1月18日)
[同じ月]2014年01月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(0件)
[次の話題]» 牛丼チェーンとごちそうさま (1月20日)
[前の話題]« とてもフツーの日記を書こうと思ったけど、智ねっとのドメインが年末で10年になります (1月18日)
[同じ月]2014年01月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。