ちはろぐ: 日別日記 2014年1月20日

« 2014年1月18日 | ちはろぐ | 2014年1月22日 »
2014年01月

初めて「ちはろぐ」を閲覧するかたは「「ちはろぐ」について」に目を通してから本文をどうぞ。
※異常なWeb閲覧設定の環境では文字色やサイズやレイアウトが正常に表示されなかったり、画像が表示されないことがあります。
検索エンジンから辿り着いて話題が見つからないかたは、右上の「「ちはろぐ」内の検索」を使ってみて下さい。

 はてなブックマークはてなブックマークでの詳細 はてなブックマークへ追加

2014年1月20日(月)

Windows 8や8.1にメールソフトを追加したくないでござる(Mailアプリでどうにかしたい)

エントリーID:3037 [ インターネット ] インターネット | こめんと(0)
Tag:[]

Windows 8やWindows 8.1にはメールアプリは付属していても、これまで一般的だったPOP3形式のメール受信には対応していない訳で……
POP3対応のメールクライアントなデスクトップソフトをインストールするという手もあるけれど(以下アプリ=ストアアプリ、ソフト=デスクトップソフトという意味で書きますよ)

POP3対応なソフトなメールクライアントと言ったら、Windows Live Mailやら、Mozilla Thunderbirdとか色々ありはするけど面倒といえば面倒で。特にタッチ対応パソコンを使っているときには。

ちなみにマイクロソフト的にはPOP3にしか対応していないメールサービスからは、オフィス付属のOutlookでの受信かOutlook.comへの移行、そしてPOP3対応メールアプリを探すことをお勧めしているもよう。
Windows 8.1 および Windows RT 8.1 で POP 利用の電子メール アカウントを使用する - Microsoft Windows ヘルプ


詳しいお話は続き。


はい、色々すっ飛ばしてうちからの説明。
POP3対応メールアプリやPOP3対応メールソフトを入れない前提。マイクロソフトの案内通りにマイクロソフトアカウントに移行する形?

●Windowsへサイインインするためのマイクロソフトアカウントと、メール用のマイクロソフトアカウントは別にしたほうがいいよ(なんかあった時の切り捨てとかしやすい)
●POP3にしか対応していないメールアドレスから受信する方法は2つあるよ。1つ目は転送(元のメールアドレスで設定しておく必要あり)、2つ目はPOP3からの自動取り出し。
●マイクロソフトアカウントの新規取得や管理を行う場合 Outlook.com を開いて取得やログインする必要があるよ。以前のhotmailやlive系のドメインでもログイン可能。色んなドメインをたらい回しにされるのでクッキー関連は緩めの設定にしてね。開いた後のドメインはたぶん live.com だと思う。


とりあえずマイクロソフトアカウントを別に取得した前提で(Gmailでもいいんだけどね)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/outlook/pop-email
を参考にすれば、Outlook.comなマイクロソフトアカウントで受信ができるようになるとか。

そのあとでメールアプリにアカウントを追加すると利用可能に。追加手順とかは、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/mail-app-tutorial
を参照のこと。


Windows 8/Windows 8.1の付属メールアプリでサイインインしているマイクロソフトアカウントを使うようにしている人も、今までのメールアドレスへ送られてくるメールを読むだけにでも設定をお勧め。


ではそういうことで。


追伸:
結局、うちはメールサーバーからの送信確認のためにソフトを入れなくてはいけないという……メンドイ(>_<)

この話題だけを読む/Permlink |2014年1月20日(月)| [ インターネット ] インターネット | こめんと(0) | はてなブックマークでの詳細 はてなブックマークへ追加

牛丼チェーンとごちそうさま

エントリーID:3038 [ 雑談 ] インターネット / 雑談 | こめんと(0)

先週の火曜日に吉野家に寄ったりもしたんだけど。
手続きに行ってきたでございますが……[14年1月14日]:ちはろぐ
暖房と鍋を温める燃料での煮え煮えですんごい汗かいたりして。

書き忘れてたんだけど「ごちそうさま」と伝えて支払いを始めたおにーさんが居たりして、へーとか思ってたりも。
うちは「会計お願いします」→「ごちそうさま」(か、どうも)なんだけど。


なんか最近、牛丼とかごちそうさまがどうたらって話題が目にかかっておりましてん。

そして辿り着いたのが……
「所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で”ごちそうさま”と言う」→炎上 - Togetterまとめ
大元のツイートは削除されてて引用ができないので、コピーで。

言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い

頭悪いし突っ込まれる内容だよね。ツイッターで社会評論家気取りで独り言を書いてると危ないのだけど。

写真付きの社会不適合行為をばら撒いてるのと同じレベルで……

一度、はてなブログに反論か何かを書いてたらしいけど消されて残ってたのがこれだけなので。
今回の炎上の件について - nanaokuのブログ


面倒くさいのでいろんなことは書かないけども、やっぱツイッターはバカッターでバカ発見器なんだろうなあ。
そしてTogetterは晒し合いの場所でしかないとか……ちゃんと使えば有用なのに炎上補助攻撃ツールだったり、まとめを作った人自体の問題を晒かす場所にしかなってないような。

この話題だけを読む/Permlink |2014年1月20日(月)| [ 雑談 ] インターネット / 雑談 | こめんと(0) | はてなブックマークでの詳細 はてなブックマークへ追加

ODNのメール設定が変更できないでござる

エントリーID:3039 [ ツッコミ ] インターネット->ツッコミ | こめんと(3)
Tag:[]

メールの話題が続く日でありますね(あともう1つ確定済み)
Windows 8や8.1にメールソフトを追加したくないでござる(Mailアプリでどうにかしたい)[14年1月20日]:ちはろぐの話題を書く前後に、うちが使っている接続プロバイダのODN(旧日本テレコム、現ソフトバンクテレコム)のメール設定の確認変更をしようとしたところー

……無理だった(>_<)

あ、ODNの受信メールサーバーはPOP3であり、IMAP対応ではないのでWindows 8/8.1のメールアプリでは設定ができません(設定中にエラーが出るよ)
回避方法はWindows 8や8.1にメールソフトを追加したくないでござる(Mailアプリでどうにかしたい)[14年1月20日]:ちはろぐをどうぞう(ソフトであればPOP3で受信できるメールソフトもお名前紹介済み)。その中のマイクロソフトアカウントに転送する部分で今日の日記が関係するのですよ。Outlook.comでODNのメールをPOP3取り出しするより、転送したほうが到着が早いので……

ちなみに現時点ではODNはWindows 8/8.1でのメール設定情報を公開してません(Windows Live Mailの設定やMozilla Thunderbird(公開してなかったけど他のを参考にすればどうにか)の設定だけは公開してるので公開してるといえば公開してるのかなあ?でもWindows 8/8.1での標準メールアプリに触れてないし……)
というかODNのサイトの一部がWindows 8/8.1の通常の標準WebブラウザであるIE10とIE11に対応してないので、メール転送類の設定などを変更できないという……その件を扱ってるのが今回の日記。
ODNでのメールソフトの設定情報は http://www.odn.ne.jp/service/mail/guide/setting_mail.html を確認してね。


やった手順や問い合わせした内容と返ってきたお返事とかは続き。


以下Windows 8.1のIE11でのお話しですよー。


これがODNのトップページですねん。

会員サポートに入って……

「ご契約内容の確認」からログイン。

契約サービス情報のとこまでは来れる。

「メール着信・転送」設定のところを押すと……


んがあああああ!!確認も変更もできない!!Firefox 26やアンドロイド4.1.4の標準ブラウザでも無理だあ!!


表示がWebメールがどうたらと書いてあるので、Webメールの対応情報のページ(https://www.odn.ne.jp/service/mail/detail/webmail_recommend.html)を開いてみると……

とんでもないことに、Windowsでの対応Webブラウザが……

Windowsをご利用のお客様
ODN WEBメール対応ブラウザ
InternetExplorer6.0~9.0
FireFox2.0~3.0
とか書いてますねん……Windows 8だと標準でIE10が入ってて、Windows 8.1だと標準でIE11なんですけどー(>_<)
さらにWindows 8より前のWindowsにも、既にIE10やIE11が自動更新対象になってるんだけど(XPはIE8までダネ……)

FireFox2.0~3.0なんて今インストールファイルが手に入らないでしょ(うちは持ってるけど)。既知のセキュリティーホールが残ってるバージョンなんだけど。
Firefox 26を使ってるし、旧バージョン同居とかしたくないんだけどなあ。
それじゃなきゃ別ドライブか仮想環境にWindows 7を入れてIE9までの更新で止めてから、ODNのメール設定を変えるのですかい……


んでまあ、一応お問い合わせ。

「会員情報の確認・変更」からメールアドレス関係の設定に入れない(転送設定など)、ODN Webメールにログインできない。
メールパスワードは「会員情報の確認・変更」から統一変更し、ログインパスワードと同一に変更済みでメールソフト類でのメール受信は可能。

Firefox26とInternet Explorer11で確認。
さらにアンドロイド端末の標準ブラウザでも同一。

と送信。

お返事がありましたが、

※本メールの内容についての無断転載を禁じます。
と末尾にあるので、そこだけ無断転載!!(うわー)

内容はWebメールの対応情報のコピペでしたね。うん。
一応苦情返信したよ。

既にWindows 8より前のWindowsに対してもInternet Explorer 10や11への自動更新が始まっております。
FireFox2.0~3.0はもう手に入りませんし、セキュリティの問題も残されたバージョンになります。

もしかするとODN様は今後接続プロバイダ業の規模を小さくしていくおつもりかもしれませんが、Webメールの使用はどうあれメール設定の変更くらいはできるようにしてください。

ってことで。


追伸:
Windows 8.1以降(Windows 7も?)のIE11であれば「互換表示設定」に odn.ne.jpを追加すれば設定やWebメールにログインできるようですよ。
ODNのトップを開いてから歯車マークからー

互換表示設定を開いて、

追加ボタンを押す。
これで使えるようになるはず(確認済み)


ほかにもIE11の場合はF12キーで開ける開発者ツールで、一時的にIE9モードとか互換モードにすれば行けるとの話しもあります。

Windows 7でInternet Explorer 10を使っている場合はIE11に更新する、Windows 8を使っててInternet Explorer 10の場合はWindows 8.1に更新してIE11を使う。
Internet Explorerでは無いWebブラウザを使ってて引っ掛かっている場合は、ODN用にInternet Explorer 11を入れてODN関連の操作をする時だけ、IE11を使って上記の設定で使ってみてはどうでしょうか?


ここからはいろいろ試した古いお話しです。


先に書いた別ドライブか仮想環境にWindows 7を入れてIE9までの更新で止めてってのも考えたけど、現実的ではないのでもう少し考えてみた。

あ、手元になんかあった。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.2; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.8.10.27186
Lunascape 6.8.10.27186がFirefox 3.6.28相当のGeckoエンジン使ってた。


再度契約サービス情報のとこ。

「メール着信・転送」設定のところを押すと……

いけた!!

ログインー!!

大変だったよ……Lunascape 6のGeckoエンジンが更新されたら無理かもしんない……
Geckoエンジン対応の旧Sleipnirでもいけるかもね。


追記:
ODNの受信メールサーバーはPOP3であり、IMAP対応ではないのでWindows 8/8.1のメールアプリでは設定ができません(設定中にエラーが出るよ)
回避方法のいくつかは冒頭にもリンクを入れた以下の話題を参照。
Windows 8や8.1にメールソフトを追加したくないでござる(Mailアプリでどうにかしたい)[14年1月20日]:ちはろぐ


続報:
WebブラウザというかIEコンポーネントに乗っかってるだけのラッパーでなんだけど、IE11のエンジンのままでUserAgentを変更できるのがあるのでそれでIE9を名乗らせたら普通に設定変更画面に行けたよ。そういう詐称行為したくないんだけど。
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)」は通るけど、IE10のこれ「Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)」は通らない。MSIEという文字とその後の数字を見て判定してますね……
今後先のバージョンが出るっていうことを想定したWebプログラムを作らないといけないと思う。
IE11のアレはちと困るけど。これね「Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko」。だから変えすぎ……
Lunascape 6もFirefox/3.って文字列で通ったもよう。


オマケ:
本日のツイートまとめ。


ツイートでは接続プロバイダ名や使えそうなWebブラウザ名は特に公表する必要が無いので書いてないよ(後でLunascapeとは書いたけど)

この話題だけを読む/Permlink |2014年1月20日(月)| [ ツッコミ ] インターネットツッコミ | こめんと(3) | はてなブックマークでの詳細 はてなブックマークへ追加

自分で自分が持ってる別メールアドレスにメールを送信したら届かないでござる

エントリーID:3040 [ インターネット ] インターネット / サイト関係 | こめんと(0)
Tag:[]

本日のメールシリーズ第3弾。
少額だけどプレゼント企画やるよー!![13年12月22日]:ちはろぐというのをやった時に当選者からの連絡で気が付いたけども、レンタルサーバーのWebメールから送ったらメールが届いてなかった模様。

無料サービス終了間近のgooメールには届く、うちのメインアドレスには届く、メール集積所にしてるGmailには届く、スマホ(ドコモ)には届くのに、マイクロソフトアカウント(Hotmail,Live.jp,Outlook.com)には届かないもよう。
知らせてくれた人だけじゃなくてうちが持ってるアドレスにも届かないよ!!


ドメインにメール関連の項目を足したり、レンタルサーバーのWebメールからではなくメールソフト経由で送信しても届かないもよう(設定めんどかった……)

Web検索してもエラーメールが届くと書いてるけど特に届かないし、ブラックリスト判定サービスを使ってみても登録されていないみたいなんだけど。

レンタルサーバーのメールサーバーを経由せず、他のメールサービスから同じメールアドレスで送ると届くんだけどね。メールのソースを見ると送信してるメールアドレスがバレバレなんだけどなあ。
その上、詐称気味なほうがとどくとかもうねー。


これも問合せコースですかみょう……

この話題だけを読む/Permlink |2014年1月20日(月)| [ インターネット ] インターネット / サイト関係 | こめんと(0) | はてなブックマークでの詳細 はてなブックマークへ追加

2014年01月
« 2014年1月18日 | ちはろぐ | 2014年1月22日 »

当日記/ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.