ちはろぐ: XboxOneとPS4がアナログ音声出力が出来ないと聞いて考えた&そのほか色々
[次の話題]» 勢いでマザーボードとCPU(使い捨て)を注文しちゃったい…… (12月16日)[前の話題]« dアニメストア加入(一部はPCでも視聴可能) (12月15日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
2013年12月15日(日)(この日の分を読む)
XboxOneとPS4がアナログ音声出力が出来ないと聞いて考えた&そのほか色々
エントリーID:2998 [ ゲーム機 ] ゲーム機 / マンガ/小説/アニメ / 雑談
| こめんと(14)
Tag:[AdSense,パーツ]
Tweet
XboxOneとPS4がアナログ音声出力が出来ないと聞きましてん。今までのゲーム機には有った映像&アナログ音声出力専用端子/専用ケーブル類も無いらしく(映像の黄色,音声の赤/白の3色のケーブルとかS端子とかね)
HDMIで安PCモニターに接続してHDMI経由で音を出しても、モニター内蔵スピーカーがゴミだったりするので……そしてそのモニターのヘッドホン出力端子からスピーカーに取り出すってのもアホな話で(イヤホン/ヘッドフォンだけで聴くならそれもありだけど)
それらのモニター付属スピーカーよりちょっとは音がマシなアンプ内蔵スピーカー類に、劣化が少ない繋ぎかたで音を出したいではないか。
追記:
HDMI映像出力からD端子(コンポーネントも?)、HDMIからアナログRGB(VGA)な変換アダプターも探したのでよければどうぞう(音声にも触れてるよ)。オマケでHDMI→DVI変換もあるよー
→PS4が発売されたのでHDMIからのコンバーター/変換器を探してみた[14年2月22日]:ちはろぐ
とりあえず両機種とも光デジタルオーディオ出力(SPDI/F)はあるらしく。ということは光デジタル対応アンプ類を持たない場合は、光デジタル出力をアナログ2chステレオ音声にアナログ変換すればいいんじゃないかと考えた。
※PS4/XboxOne本体とソフトの設定でHDMIへの音声出力ではなく光デジタル出力に設定し、5.1chとかではなく2chステレオにしておくこと。Linear PCM(リニアPCM)設定も必要。サンプリングレートやビット数もあるかも、その辺は手に入れたDACの性能に合わせて設定のこと。
→音声出力設定 | PlayStation®4 ユーザーズガイド(この接続方法に限らず、音声再生に異常がある場合はここをチェック。ヘッドホン/ヘッドセット設定もあるよ)
※Xbox Oneは国内では14/9/4木曜に発売予定で予約受け付け中
必要なものはDAC(デジタルオーディオコンバーター=D/Aコンバーター)というらしく。1万円とかしない激安なのを探してきた。
で、USB DAC機能内蔵のUSBスピーカーは両ゲーム機共に使っても音が出ないと思うよ。USBから電源を取ってアナログ入力するスピーカーもあるけど(安PCモニター付属のスピーカーより音質悪い……)、DACが必要なのは以下と同じ……
※14/3/2現在DACが品切れ気味になってきたもよう。買うならお早目にー(また入荷するとは思うけど)
オマケ:この機会に光デジタル入力対応スピーカーを買っちゃうよ!!ってひとにはこんなのもあります(他にも色々あると思うけど)。光デジタルケーブルは付属しないのでよければページの下のほうから見てみてね→ページ内スクロールして移動
本題:DAC(D/Aコンバーター)
なんとなく見た目がよさそうな順に……
購入時には光デジタルケーブルとアナログ音声ケーブルの確保も忘れずに(下のほうに書いてあるよー。→ページ内スクロールして移動)
Amulech ハイレゾ音源192KHz/24bit対応 光デジタルオーディオ入力―アナログ出力用DAC、デジタルDAコンバーター。DAC ICはシーラスロジック社製192KHz / 24bit 「CS4344」を使用。 「 AL192OP-DA 」
2014/7発売のハイレゾ192KHz/24bit対応DAC。PS4以外でも余裕で利用可能。
Digital to Analog オーディオ 変換 アダプター デジタル から アナログ への 変換器 (Simble 相性保証付き)
見た目は安っぽいけどイヤフォン出力付き(音量変更ができないので、音量調節付きイヤホンか音量調節点き延長ケーブルなどを利用のこと)。もしかするとLINE出力かもしれないので注意。
ハイパーツールズ デジタル→アナログ音声変換器 DCT-3
Cypress デジタルーアナログオーディオコンバーター DCT-3
ランサーリンク オーディオ変換機(デジタル→アナログ変換) DCT-3
ACアダプタ付属。出力はピンプラグ=ピンジャック。取扱い会社違い。多分3製品同一。
TSdrena DAC (デジタル → アナログ) オーディオ変換器 HAM-DAAU
取扱い会社の製品情報(PDFの取扱い説明書あり):http://www.tsdrena.com/pd/av/catalog/a00157.html
ACアダプタ付属。基本出力はピンプラグ=ピンジャック。上記ページ類に一切記載がないけどヘッドフォン端子があるらしく。イヤホンとか使うのに便利かも(ステレオミニジャックでのラインアウトを作り損ねてこうなったのかな?それともあえてこうしたのかな?製品の購入時期によってはその端子は無い可能性もあるので注意)
デジタル→アナログ オーディオ コンバーター| デジタル(TOSLINK,Coaxial)-アナログ(RCA端子)、3,5 mmプラグ コンバータ デジタル- アナログ音声変換器
出力はピンプラグ=ピンジャックに加えて、ステレオミニプラグ=ステレオミニジャック有り(イヤホン/ヘッドフォン用ではなくライン出力)
デジタル(TOSLINK トスリンク,Coaxial,Coax)→アナログ(RCA端子) コンバーター アダプタ
とてもシンプルでACアダプタ付属。出力はピンジャック=ピンプラグ。並行輸入品で説明書は英文。
FiiO D3 Digital to Analog Audio Converter 並行輸入
USBミニB5ピンタイプのACアダプタ付属。出力はピンプラグ=ピンジャック。DCT-3系に音質が劣るとのレビューやブログでのレビューが多い。
オヤイデ電気 fiio コアキシャル/オプティカル切替式コンパクトDAコンバーター D03K
【国内正規輸入品】OYAIDE FiiO D03K
D03の後継機D03Kの代理店経由正規輸入品。出力はピンプラグ=ピンジャックに加えてステレオミニジャック=ステレオミニプラグの出力もあり(直接のヘッドフォン/イヤホン接続は不可)
ハイパーツールズ アナログ⇔デジタル 音声変換器 DCT-9
Cypress Technology ユニバーサルデジタル - アナログオーディオコンバーター DCT-9
ランサーリンク オーディオ変換機(アナログ⇔デジタル相互変換) DCT-9
デジタル⇔アナログの双方向変換ができるので他のの2倍くらいしますです。他が品切れしててこれでもいいという場合には……
LINDY SPDIFステレオオーディオデジタル-アナログコンバータ
どう見てもDCT-3なんだけどお値段2倍くらいするですよ……
LINDY デジタルSPDIFオーディオ-アナログコンバータ,3.5mmステレオコネクタ
上の機種とほぼ一緒(お値段も……)だけど、出力がヘッドフォン/イヤホン向け。ボリュームつまみ付き。
基本的に3000円~5000円くらいで(例外有り)、ACアダプタが電源だけどACアダプタは付属するみたい?あと、パソコン向けUSBオーディオアダプタの機能は無いです!!(USB DACとか言ったりする。USB DACはゲーム機には使えません!!USBから電源を取ってるだけのは使えるかもだけどお高い……)
関連商品リンクから探すともっと安いか値段が高くて高性能なのが見つかるかも。低価格なほとんどの機種を探してきたので高価な機種以外はもうないかも……
※PS4/XboxOne発売直後はこの手のも購入が殺到して売り切れる可能性があるので、手に入れるならお早目に。
DACを購入する場合は余裕のある長さの光デジタルオーディオケーブルと(折り曲げができないのでそれなりの余裕が必要)、DACの音声出力とスピーカー類の入力に合ったアナログ音声オーディオケーブルの確保も忘れずに。
光デジタルオーディオケーブル:
PLANEX 光デジタル角型オーディオケーブル 1m PL-DA01
Amazonベーシック TOSLINK (トスリンク) デジタルオーディオ オプティカルケーブル 1.8m(XboxOneには形状の問題で、物理的に入らないとの情報もあるもよう)
ステレオミニプラグ=ステレオミニジャック入力向け音声ケーブル:
ELECOM オーディオケーブル ステレオミニ-ピンX2 1m [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] DH-MWR10/E
ELECOM オーディオケーブル_ステレオミニ-ピンX2 2.0m DH-MWR20
ELECOM オーディオケーブル_ステレオミニ-ピンX2 3.0m DH-MWR30
赤白のピンジャック/ピンプラグ=赤白ピンジャック/ピンプラグ音声ケーブル:
フジパーツ オーディオケーブル 2ピン-2ピン 1m FVC-335(ページを開くと長さがいっぱいあって便利みたいな感じ)
オマケ:
あまり需要は無いかもだけど同軸デジタル音声→光デジタル、光デジタル音声→同軸デジタルへの相互変換器も見つけたよ。
audio-technica デジタルオーディオコンバーター AT-HDSL1(ACアダプタ付属)
アナログ変換ではないので注意。
追伸:
ヤフー知恵袋での返答で紹介してもらってたもよう。ありがとううう!!
PS4 光デジタル 変換 アナログスピーカー - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121427857
PS4の映像と音声をそれぞれモニターと外部スピーカーに直接出力したいのですが、可能なんでしょうか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127286577
……自作自演じゃないよ!!うちはアホなので誘導とかしなくて文字数が許す限り答えを丸ごと書いちゃうから……アハハハー。
以下製品画像と現在のお値段(在庫状況やアマゾンが直接売るか、マーケットプレイスかで値段が変動するよ)
続きは予約してた届いたコミックスの話しとか色々。
13日発売のコミックスを予約してたんだけど、15日になってやっと届いた。14日に届けばちょっとうれしかったなあ……でもうちが書店に行くと立ち読みもしないのに1~2時間出てこないのでそれはそれで(目的の本の棚を探すのに時間がかかったり、単にうろうろしてるだけ)
ライアー×ライアー(5) (デザートコミックス)
ライアー×ライアー 5 (デザートコミックス)(ドラマCD付き特装版)
ドラマCD付き特装版も買えたんだけど、この前の4巻も通常版を買ったし通常版にしてみた。ちょっとこの内容のマンガでドラマCDは聞きたくない……
1巻からの流れで主だったところを書くと、まったく血縁関係のないきょうだい(姉と弟)で大学生の姉が友達が通ってた高校の学生服を着てうろうろしてたところを、弟が一目惚れするってヤツで姉は正体を明かしてなくて苦悩するってのを明るく描いたマンガ。
ちなみに年に1冊しか出ないスローペース(約9ヶ月で出るもよう)
そういえばぐーぐるさん経由のAdSense広告を載せてるんだけども、他サイトとかと同じようにヤフオク!の広告がでるようになってたので、消したった。
同じのが出ててもクリックしてくれないだろうから、他のが出る率を上げるということで。
うち的にはいろんなとこを見てて「同じの出てるじゃーん」としか思ってないし。広告元を見るきっかけにもならない……
……自分でクリックされる可能性を減らしている可能性が高いけど。
あと不正な誘導をしていると思われる広告はバンバン非表示にするよ。間違ってクリックされてもうれしくないし。
なので、その中から残されて表示されているので気になるのが出てたら見に行ってみてね!!後で見にいこうとしてもリロードしまくっても同じのが出にくい時があるから。
この話題のりんく/Permlink
|2013年12月15日(日)| [ ゲーム機 ] ゲーム機 / マンガ/小説/アニメ / 雑談
| こめんと(14)
|
[次の話題]» 勢いでマザーボードとCPU(使い捨て)を注文しちゃったい…… (12月16日)
[前の話題]« dアニメストア加入(一部はPCでも視聴可能) (12月15日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(14件)
む、またなんか変な実験やろうとしてるっ!<DACとか
私も¥100SHOPいくと、「今すぐ欲しいっ!!」てわけじゃないのについつい買っちゃうとか、
お目当てのモノ(でも機種とかまで詰めてない段階)は店頭あちこち巡って見て満足して、
結局何も買わないとかよくあるよ。欲しいけど買いたくないものとか(ややこしい)。
今すぐ必要でも欲しいってんでもなく、でも「なんだか惹かれる~」とかそういうのもあるよね。
ちはやんのコレは実験用に欲しいって理由付けして、金銭的に余裕があるときに仕入れるしか。
投稿者 ぜる太 : 2013年12月16日(月) コメントID:478 [こめんとに返信]
うえへへへデジタル音声出力はないものの、いんちる1150マザーボードと安CPU(ぺんちあむ3.00GHz G3220)を注文してもーた。
CPUは3.2GHzなi5に2万円出せなかったので、6000円で買っといて年明けに入れ替え予定。
DACは欲しいんだよねえ……つうか探してる人がこの話題を見つけてリンクから買ってくれれば嬉しいんだけどね。
投稿者 ちはや
コメントID:478のぜる太への返信 : 2013年12月16日(月) コメントID:479 [こめんとに返信]
PAIせんせー、同軸→光はたしかオーディオテクニカという超有名会社からでておるですよ。
双方向変換:audio-technica デジタルオーディオコンバーター AT-HDSL1(ACアダプタ付属)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EDWTCK/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B000EDWTCK&linkCode=as2&tag=tomonet-22
5000円強で変なとこの片方向変換より安いという……
ついでに本文にも足しとこう……
投稿者 ちはや
コメントID:597のPAIへの返信 : 2014年2月23日(日) コメントID:598 [こめんとに返信]
おーこれほしいなぁ・・・ちょっと高いが・・・
ちなみに家のBDプレーヤーは4980円で買ったんだけどそれよりたけぇ(わr
安いの買った結果がデジタル出力がコアキシャルしかないワナだったわけなんだけどね(^^;
投稿者 PAI コメントID:598のちはやへの返信 : 2014年2月24日(月) コメントID:599 [こめんとに返信]
BDレンタルショップ/BD販売店とか激安の中国/台湾製のBDプレイヤーを買ったのではないのかなー?その辺のDVDプレイヤーでも同軸なの多いよね。
北米とかの方面でも光デジタルより、同軸デジタルのほうが多いらしいよ。
似たような変わった周辺機器でも同軸しか出てないの多いし。
大須あたりの電子パーツ店で探すと変換キットが2000円くらいでもあるかもねー。
入れ物の確保とかACアダプタの確保とか大変だけど。当然はんだ付けも……
……うちんとこじゃそういうパーツさえ揃わないよ!!うわーん!!
あ、うちはBDはパソコンでUSBポータブルBDで再生してましゅ(まだ1枚しか持たないけど、4月にまどマギが増えるかも)。本体はデスクトップだ!
投稿者 ちはや
コメントID:599のPAIへの返信 : 2014年2月24日(月) コメントID:601 [こめんとに返信]
LGかっ!!
リモコンがクソと判ってるのに、LGのをいくつもかうPAIちんは勇者……
投稿者 ちはや
コメントID:613のPAIへの返信 : 2014年3月 3日(月) コメントID:615 [こめんとに返信]
亀だけども
LGの製品ってやすいじゃん?(わr
でも今うちにあるLG製品はこんなもんだよ?
モニタ(E2742)
DVDドライブ(GH24NS50)
BDドライブ(BH14NS48) >ちゃんと書けるかの実験でブルーレイ1度しか焼いてない(わr
BDプレイヤー(型番みるのめんどくさい)
投稿者 PAI : 2014年3月23日(日) コメントID:657 [こめんとに返信]
亀レス歓迎!!
つうかよくそんだけLG製品が売ってあるねえ……さすが秋葉原モドキが近いだけあるわー
ビデオカードで地雷の話しを書いてた気がするけど、LGこそ地雷な気がしないでも(ごにょごにょ)
投稿者 ちはや
コメントID:657のPAIへの返信 : 2014年3月24日(月) コメントID:659 [こめんとに返信]
やー前回も書いたけど安いじゃん?(わr
同じ安いシリーズでかって使ってきた感じだと同じ韓国だと
LG>>>>>三星
だよ
ちなみにサブPCのモニタはBENQ EW2420で台湾製らしい、そして3号ノートはLenovoで中国・・・部品がどこでとかはともかく国産少ないな(わr
投稿者 PAI : 2014年3月25日(火) コメントID:662 [こめんとに返信]
質問です。
http://www.hakojiro.com/Micro-Fi.html ならば「本製品は、音声信号を3.5mmステレオミニジャックから、電源をUSB端子から取得し、両方を取りまとめて本体のMini-USBポートに入力する仕様となっています。」となっているのでPS4の音声は再生されますでしょうか?
ちなみにPS4から光デジタル出力し、それをアナログ音声に変換して使うつもりです。
暇なときに返答をお願いします。
投稿者 名無しの恥ずかしがり屋 : 2014年8月24日(日) コメントID:995 [こめんとに返信]
すみません↑のものです。
リンクがうまく出来なかったのでここに貼ります。
http://www.hakojiro.com/Micro-Fi.html
投稿者 匿名 : 2014年8月24日(日) コメントID:996 [こめんとに返信]
返信にかかる時間の配慮ありがとうございます(うちがお願いしていることですがー)
URLは前後に空白が無いとリンクされないようなので、元コメントも編集しておきました。
機器の構成上、別途にPS4から光デジタルからアナログへの変換アダプタは必須と思います。この時点で機器付属の変換ケーブルからのアナログ入力になります。
電源入力だけがUSB経由になります(音声も専用USBケーブル?経由のアナログ入力)
2W+2Wの出力の割に、この機器のアマゾンでの値段はいい値段がするようですので、
「Altaz Micro-Fi アクティブスピーカー(ペア) Micro-Fi」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BIE8CJS?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00BIE8CJS&linkCode=shr&tag=tomonet-22
無理してこの機器を使うくらいなら、記事で紹介しているデジタル出力に直接接続可能なONKYO GX-D90をお勧めします(こっちは15W+15Wでそれなりの音量などが出るはずです。特に低音)
光デジタルからアナログ音声への変換アダプタも必要がないですし。
出力ワット数だけが全てではないですが、出力ワット数が色々なことを左右します。
参考になればと思います。
※購入などは記事に書いているように(かいてたっけ?)、自己責任で後悔しない選択をしてください。
投稿者 ちはや
コメントID:995の匿名への返信 : 2014年8月25日(月) コメントID:1001 [こめんとに返信]
[次の話題]» 勢いでマザーボードとCPU(使い捨て)を注文しちゃったい…… (12月16日)
[前の話題]« dアニメストア加入(一部はPCでも視聴可能) (12月15日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。