ちはろぐ: Windows 8.1のインストールイメージを取得した場合に、なぜei.cfgが必要なのか確認してみた
[次の話題]» 投稿数3000が近いとかカウンターとかキーボードとか (12月08日)[前の話題]« Windows 8.1のインストールイメージを取得するという記事とか (12月07日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
2013年12月 8日(日)(この日の分を読む)
Windows 8.1のインストールイメージを取得した場合に、なぜei.cfgが必要なのか確認してみた
エントリーID:2991 [ パソコン ] パソコン
| こめんと(0)
Tag:[Windows8]
Tweet
Windows 8を所持しているユーザーが、Windows 8.1のインストールイメージをダウンロード取得した場合になぜ ei.cfg を埋め込む必要があるのか確認してみた。
→Windows 8.1のインストールイメージを取得するという記事とか[13年12月 7日]:ちはろぐ
ei.cfg を埋め込んだWindows 8.1のインストールイメージでインストールすると、プロダクトキーの入力タイミングが変わったり、スキップできたりするんだね。
●通常→インストール開始直後にプロダクトキー入力必須。Windows 8.1のインストールイメージの場合はWindows 8のプロダクトキーを入力しても蹴られる。
Windows 8.1用ダウンローダーな WindowsSetupBox.exe でWindows 8のプロダクトキーが通らないのと一緒な感じ。
●ei.cfg を埋め込んでいる場合→インストール開始直後のプロダクトキー入力無し。インストール終了直前でプロダクトキーの入力を求められるがスキップも可能。そしてこのタイミングの場合はWindows 8.1のインストールイメージでもWindows 8のプロダクトキーが通る。
この辺のことを記載していない海外サイトの鵜呑みコピペ情報ばかりでつまんないね……触れてるところもあるけど。
ei.cfg でタイミングを遅らせているプロダクトキー認証が、今後は通らなくなる可能性もあるので注意。
追伸:
インストールと認証とMedia Center Packの追加の確認をしましたよ。
→前に外部サイトのWindows 8.1のインストールメディア取得記事に突っ込んだのを試した[14年3月16日]:ちはろぐ
追記:
確認したぞなんかくれ(貝木風)←ネタ元が判る&時期を外すと意味がない。
この話題のりんく/Permlink
|2013年12月 8日(日)| [ パソコン ] パソコン
| こめんと(0)
|
[次の話題]» 投稿数3000が近いとかカウンターとかキーボードとか (12月08日)
[前の話題]« Windows 8.1のインストールイメージを取得するという記事とか (12月07日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(0件)
[次の話題]» 投稿数3000が近いとかカウンターとかキーボードとか (12月08日)
[前の話題]« Windows 8.1のインストールイメージを取得するという記事とか (12月07日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。