ちはろぐ: 忘れてたけど今日は回線変更工事日だった
[次の話題]» 豆腐の移動販売車を見かけない…… (12月21日)[前の話題]« Pentium G3220 3.00GHzのテストとか (12月20日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
2013年12月21日(土)(この日の分を読む)
忘れてたけど今日は回線変更工事日だった
エントリーID:3004 [ インターネット ] インターネット
| こめんと(0)
Tweet
自分で選んでドタバタやらかしてて忘れてたけど、今日はNTTの回線変更工事日だった。自宅工事無しで朝6時過ぎにやってくれるって話しだったんだけど。
それにしても酷いのであるよ。何がって……
新居にNTTの概ね100Mbpsのフレッツ光ネクストを導入する(管理会社や大家さんとの交渉が色々あったんだけど、NTTがゴリ押ししてくれてOKでた。他の会社の光だったらアウトだったかも)→直後に概ね200Mbpsのハイスピードがサービス開始。
出かけたついでにNTTのショーウィンドーっぽいところでハイスピードへの変更工事の値段を訊いてみる→バタバタと要領の悪いことしてて見つからず、通常工事の値段じゃないかとの返事。なんかあてにならないので、電話で訊いてみる→税抜き2000円の工事費で変更できるらしいので申し込み。
そしたらまた概ね1Gbpsのスーパーハイスピードタイプ 隼が発表されて、地域対応されるのを待ってたけど長く待って地域対応された時には使ってる接続プロバイダが未対応。
乗り換える気がないので問い合わせと要望をし続けて待機。
そして接続プロバイダ(ISP)がやっと対応したのでNTTフレッツのサイトで調べたら申し込み用電話番号が記載されていないので、仕方なくWebサイトで申し込み(この人この手の手続きは基本電話なの)
開通してやっと隼がきたよーう……(>_<)。キャンペーンだかで工事費無料だった。申し込みから2週間後以降ならいつでもOKとかの連絡だった。
さて概ね1Gbpsといっても相手サーバーが遅かったり帯域制限をしてると意味がないので、あまり期待はしてないんだけど同じ値段で提供されてるなら上のほうにしたいじゃないという感じで。
あまり速度には期待してないけど一応測ってみた。
……あー。まあこんなもんだよね。
あ、そうそう。この速度になると普通の計測サイト(シングルセッション)では回線が持ってる本来の速度が計測されにくいので、速度測定システム Radish Networkspeed Testing マルチセッション版-β-辺りを使ったほうがいいけど。接続数は最少を4以上に指定しておいたほうがいいかもだけど。ここでも誤差は上下に大きいんだけどね。
ちなみにここで測定するのには、Oracle(旧Sun)のJavaが必要なのでダウンロードとインストールのこと。計測が終わったらセキュリティの関係からアンインストールをお勧め。
んーそろそろフレッツ光ネクストの開通から4年経つので、契約後の初期から借りてる通信以外にひかり電話もつかさどってるホームゲートウェイを交換してもらおうかなあ。
4年近く使ってると故障する可能性もあるし、対応してるとはいえ光回線やLAN側が1Gbpsまでになることは想定してないだろうし……
それにしても昔のことを思い出すなあ。
ADSLを契約したらその距離では無理とか言われる→ばっちり通信可能。
上の速度の契約に変更→同じことを言われるけどそれなりの速度が出る。
問題はうちが確保して管理してたのに、リンク切れとかのなんか問題が出るたびに回線方面に全然乗り気でもなかった便乗してた家族がキレて暴れたり文句言ってきたことかなあ。
回線方面にぜんぜん協力してくれなかったし、別件だかで暴れた時には無線LANルーターを壊すくらいだったのに(アンテナが折れたよ……)
この話題のりんく/Permlink
|2013年12月21日(土)| [ インターネット ] インターネット
| こめんと(0)
|
[次の話題]» 豆腐の移動販売車を見かけない…… (12月21日)
[前の話題]« Pentium G3220 3.00GHzのテストとか (12月20日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この話題へのこめんと一覧(0件)
[次の話題]» 豆腐の移動販売車を見かけない…… (12月21日)
[前の話題]« Pentium G3220 3.00GHzのテストとか (12月20日)
[同じ月]2013年12月
[ ちはろぐ ]
こめんと
気軽に感想とかどおぞ。