ちはろぐ: 日別日記 2013年2月 7日
« 2013年2月 6日 |
ちはろぐ
| 2013年2月 8日 »
2013年02月
初めて「ちはろぐ」を閲覧するかたは「「ちはろぐ」について」に目を通してから本文をどうぞ。
※異常なWeb閲覧設定の環境では文字色やサイズやレイアウトが正常に表示されなかったり、画像が表示されないことがあります。
検索エンジンから辿り着いて話題が見つからないかたは、右上の「「ちはろぐ」内の検索」を使ってみて下さい。
2013年2月 7日(木)
定期メンテナンスとキャンペーン(ファンタシースターオンライン2)
エントリーID:2625 [ ネットゲーム ] ネットゲーム
| こめんと(0)
Tag:[PSO2]
Tweet
ツッコミたいからいつも書き写してるPSO2の定期メンテナンス&アップデート情報だよ。1日遅れだけど。
[メンテナンス] 2/6 定期メンテナンス終了のお知らせ(2/6 19:55更新) [2013-02-06 16:45]
サーバー機器の調整がメインで、特に目立ったアップデートは無い日だったんだけどもいくつかの不具合修正などあり。アップデートが無いほうが平和でいいけど……
・一部のエネミーを撃破した際の経験値が減少している不具合の修正
・武器ショップやクエストにて入手した武器に特殊能力が付与されにくい不具合の修正
この2つについて期間中にログインしていたキャラクターがあるシップの運営倉庫に、2/13予定でお詫びアイテムを配布するそうで……というか今までもこのくらいのレベルの不具合があって修正もあったと思うけど、特にお詫び配布って無かったよね?1回くらいあったかもだけど。お詫び目的に批判するヒトばかりになったらヤダなあー。
・ガンスラッシュのフォトンアーツ「スリラープロード」の攻撃判定が変化してしまっている不具合の修正
・フォトンアーツを使用しての連続攻撃ができない不具合の修正
・アークス・ミュージアム「マイルーム」に参加していただくために、条件を満たしたキャラクターがいるシップの運営倉庫にプレゼントアイテムを付与しました。
・全シップのブロック名称を変更しました。
あれ?先週だか先々週もブロック名称を変更してなかったっけ……??まずかった部分の調整かな……
[イベント] アークス・ミュージアム「マイルーム」 [2013-02-06 11:00]
スクリーンショットコンテストの第2弾で主題はマイルームだそうで。この為に12/12/5定期メンテナンス後から13/1/23の定期メンテナンス終了までにログインがあったキャラのシップの運営倉庫にマイルーム利用3日のチケットを送ってあるとのこと。期限は2/26(水)午後4時。いつもは午前11時までだけど、投稿にかかる時間とかの配慮かな?
制限事項:マイルーム所有者以外映り込み禁止、UI無し(吹き出しあり)設定、チャット系使用可だけどシンボルアート禁止など。
前回と同じく所有者の証明画像と一緒に投稿する模様。
簡易設定1でプレイしているヒトの愚痴も見かけたけど、早く上の世界においでませ。簡易設定5とかができるようにするほどの価値は無いかもしれないけど。
[キャンペーン] キミに届け!愛のバレンタインキャンペーン第2弾 [2013-02-06 11:00]
期限が次の定期メンテナンスまでという短期間(だって翌日がチョコレートの日だし)。「フランカ」のクライアントオーダー「ヴォル・ドラゴンの牙の調達」クリアでルームグッズ「マグカップ♀」 2個、、「ハンス」のクライアントオーダー「未知なる試練」をクリアでルームグッズ「バレンタインギフト」 2個を運営倉庫に配布。しかし2/20予定……というかオーダー見つからないよー出る条件……あ、期間が延長されて2/20水定期メンテナンス開始になったよ。配布もそのままずれた。
[キャンペーン] 緊急クエスト発生予告2013第4弾 [2013-02-06 11:00]
2/13(水)午前11時の定期メンテナンスまでに、緊急クエスト「迫る漆黒の腕」(ファルス・アームのやつ)をクリアするとグラインダー99個をプレゼントするとのことで、それに合わせて予告済みの日時に確実に発生するとか。今度は日曜までじゃなくて月曜も火曜もあるよ!!当然、予告日時以外にクリアしても大丈夫。
さて、次のはでかいというか遂に来たかという感じなので空行を挟んで……
[キャンペーン] カムバック&サンクスキャンペーン [2013-02-06 11:00]
遂にこの手のキャンペーンが来てしまったかという感じだけど……まあ他の基本無料ネトゲに比べたら大規模でも無いキャンペーンみたいで……あと、復帰ユーザーじゃなくてもログインプレゼントがあるとか。期間は2/20(水)の定期メンテナンス開始まで。
ログインプレゼントのほうが先に書かれてるからそっちから。レベル10以上のクラスを持ってるキャラでログインするとルームグッズ「ヒナ・ドール」、アクセサリー「姫かんざし」、アクセサリー「烏帽子」をプレゼント。
カムバックのほうだけど、1/9(水)以降にログインしていないアカウントのレベル10以上のクラスを持っているキャラクターでログインすると獲得経験値+50%4個とレアドロップ倍率+50%4個をプレゼント。
どちらも配布は2/27(水)の定期メンテナンス時に運営倉庫に配布予定。
……最近はアイテムコードのメールは色々問題があると気が付いたのか運営倉庫直が多いね。
この話題だけを読む/Permlink
|2013年2月 7日(木)| [ ネットゲーム ] ネットゲーム
| こめんと(0)
|
RADEON 7770でのトリプルモニター化の考察
エントリーID:2626 [ 周辺機器(パーツ) ] パソコン->周辺機器(パーツ)
| こめんと(0)
Tag:[Radeon,トリプルモニター,マルチモニター,液晶モニタ]
Tweet
さて、マルチモニター環境下でのトリプルモニター化の失敗の報告は「ちはろぐ: トリプルモニター失敗(2013年2月 6日)」でしたんだけど……あ、報告の話題には参考サイト(ブログ)へのリンクもあるのでそちらもどうぞ。
さらに、成功した話はちはろぐ: やっとトリプルモニター成功したよ(2013年2月11日)へ。
色々と考えてたり。勢いで、
Sapphire Active Mini DisplayPort to Single-Link DVI Adapter 44000-03-40R【並行輸入品】
と、DVIケーブルの予備は持たないしデュアルリンクのケーブルが欲しかったので3メートルの、
デジタルビデオシステムズ DVI ケーブル 3m DVIP/DVIP-D03BK デュアルリンク
を確保して到着待ち。1メートルの次が3メートルしかなかった……
えーとなんか最近買ったケーブル類全部無駄にしてるんだけど……ミニディスプレイポート→HDMIケーブルは画面は出るけど、ちょっとオーバースキャン表示になってしまって画面が小さくてボケてドットバイドット表示にならないし、多分このモニターだと通常のHDMI同士でも起きるんじゃないかなあ?ゲーム機や映像機器繋いで大丈夫なのか心配……変換ケーブルはテストが終わったら片付けとこ……
PSO2の画面も撮ってきた。
モニタが1920×1080な23インチと1440×900な19インチなのでグループ化して1つのモニターとして扱うと強制的に19インチの解像度に合わせられて、23インチなほうが1440×900表示で引き伸ばされるのでグループ化はせずにウィンドウモード。
……フルスクリーンで普通に酔うのに2つや3つのモニターでフルスクリーンとか死ぬって……
あとモニターの位置が全然違うとこに置いてて、ほんとにサブモニターなのでプレイ自体が無理なんだけど。
3360×720を縮小。元画像はファイルサイズが大きいし、アップしても自己満足でしかないので無し。
システムメッセージのとこがアホのように長く……そのせいで文字が流れるのに時間がかかって中々消えない(苦笑)
続きは考察かな?
現時点でRADEON HD 7770などEyefinity機能(HD 5000系から付いた?)を使って、トリプルモニター以上を実現するには制約があるらしく(内部でディスプレイポートなどを変換して、シングルリンクDVI-Dを出してるSapphire社のFleX Seriesなどを除く)
参考にしたとこではTMDS信号の関連とかなんとか。それが2つの映像出力コネクタ(DVI/HDMI/VGA、安価に外付け変換したディスプレイポートを含む)までにしか使えないそうな。3つ目はディスプレイポート直結か外付けディスプレイポート→DVI変換の安価ではないものでどうにかしろとのこと。
DVIが2個出てるモデルではDVI+DVI+HDMIはアウトらしく。さらにはDVI+DVI+DisplayPort(DVIに変換)もディスプレイポートからDVIに変換する部分にちょっとだけ高価になるアクティブタイプのDVI変換アダプタが必要になるとか(今シングルリンクので3千円くらい。デュアルリンクだとアップルの純正のが1万円……品名でアクティブタイプか確認すること)
モニター側がDisplayPortに対応してれば変換が要らないので、DVI+DVI+DisplayPortやDVI+DisplayPort+DisplayPortも可能なんじゃないかなあ?
あ、この中のDVIはHDMIに置き換えて読んでもOK。
変換アダプタではなく、DisplayPort→DVI変換ケーブルは基本的にアクティブじゃないのでアウト。
うちが使っているRADEON HD7770のビデオカードだと製品にもよるんだろうけど、DVI1個+HDMI+MiniDisplayPort2個なのでトリプルモニターにするにはどこかにMiniDisplayPortを使う必要があったり(というかHDMIは微妙なので、MiniDisplayPortを2つ使うしかないかも)
さらに2つのMiniDisplayPortのうち片方はDisplayPort対応モニター直結か、アクティブタイプのDVI変換アダプタが必要っぽく(もう片方は普通に変換)
変換アダプタが届いたら成功するかどうなるか不安……うちんとこは今モニター3つもないけど、既に手元にモニターが3つあって繋ごうとしててここまで複雑だと泣くよね。目の前にあるのに使えないとか。
あ、ちなみにモニターにある複数の入力端子を活用してテストしてるので……
成功したらマジにトリプルモニター化しようかな……今使ってるモニターと同型の激安のを買ってマルチにして、1440×900のはサブモニターのままで。
……予算無いけど!!あっても他のことに使うよ……
この話題だけを読む/Permlink
|2013年2月 7日(木)| [ 周辺機器(パーツ) ] パソコン周辺機器(パーツ)
| こめんと(0)
|
2013年02月
« 2013年2月 6日 |
ちはろぐ
| 2013年2月 8日 »
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.