ちはろぐ: 日別日記 2012年10月25日
« 2012年10月24日 |
ちはろぐ
| 2012年10月26日 »
2012年10月
初めて「ちはろぐ」を閲覧するかたは「「ちはろぐ」について」に目を通してから本文をどうぞ。
※異常なWeb閲覧設定の環境では文字色やサイズやレイアウトが正常に表示されなかったり、画像が表示されないことがあります。
検索エンジンから辿り着いて話題が見つからないかたは、右上の「「ちはろぐ」内の検索」を使ってみて下さい。
2012年10月25日(木)
4GamerのWindows 8アップグレード版でのクリーンインストール記事を試したよ
エントリーID:2474 [ パソコン ] パソコン
| こめんと(0)
Tag:[4Gamer.net,Windows8]
Tweet
お知らせ:アスキーのサイトで、Windows 8所有者向けのWindows 8.1のインストールイメージを取得する記事が公開されていたのでそれも試してみたよ。
→Windows 8.1のインストールイメージを取得するという記事とか[13年12月 7日]:ちはろぐ
→Windows 8.1のインストールイメージを取得した場合に、なぜei.cfgが必要なのか確認してみた[13年12月 8日]:ちはろぐ
あまりPC情報関連サイトが扱ってなかったのに、なぜか4Gamer.netでアップグレード版での新規インストール/クリーンインストール時の動作が公開。
追記:
4Gamerが触れなかった部分を含めてこちらでも確認してみました(本音の話しは最後のほうにあるので、最後まで読んでみてね)
あと、Windows 7環境を完全にアップグレードしました→ちはろぐ: Windows8アップグレード版が届いた&完全移行(2012年10月28日)
記事はこちら。
4Gamer.net ― 「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(2)Windows 8のセットアップ方法(12/10/25)
●アップグレード元のシステムがない状態でアップグレード版をインストールできるのかうちの検証では4Gamerが触れられなかった(そりゃ企業運営のWebメディアとしては触れられない)結果がでたけど、記事本文を確認するなら4Gamer.netの記事を参照。
アップグレード版でも,光学メディアやUSBフラッシュメモリからの起動は可能だ。これらから起動した場合,設定などを引き継ぐことはできないものの,Windows 7・Vista・XPがインストールされているシステムに対してのインストール自体は行える。既存のOSとのデュアルブートは不可だ。
(以下点線まで画像へのキャプション)
アップグレード版Windows 8 ProをまっさらなHDDにインストールした状態で「システム」を開いたところ。プロダクトIDが「使用不可」となり,アクティベートできない
-----
では,新品のHDDやSSDなどにアップグレード版Windows 8 Proをインストールできるのかというと,物理的には「はい」であり,運用上は「いいえ」という回答になる。
どういうことか。インストール自体はまったく問題ない。しかし,「実はアップグレード元のWindowsなしで利用できる」などという虫のいい話はなく,この状態ではアクティベーションが行えなくなっているのである。
アクティベーションできなければいずれ使用不可になる。いつまで使えるのかは公式見解が示されていないが,Windows 7と同じなら1か月程度だろう。当たり前といえばそれまでだが,念のため注意しておきたい。
ということで最近のWindows VistaやWindows 7のアップグレード版と似た動作のようで……Vista以降のWindowsのサービスパックも統合インストールが出来ない様なので似てるといえば似てる。
クリーンインストール相当にするには、該当OSのインストール→そのOS上でアップグレード版を起動しアップグレード操作を進め「何も引き継がない」を選択、インストール完了後に Windows.old フォルダの削除と言う手順かな?
Windows.oldフォルダはアクセス権が強めに設定されているので、OS付属のディスククリーンアップで削除しましょう(やれば手動でアクセス権を強奪して削除も出来るけど面倒)。Win+Q→「クリーン」の入力(枠の下は設定を選ぶ)でディスククリーンアップが出るよ(「不要なファイルの削除によるディスク領域の解放」だっけ)。「システムファイルのクリーンアップ」を選ぶと「以前のWindos~」で Windows.old フォルダを削除可能。事故を避けるため、他のチェックは全て外して実行のこと。
続きは本音な検証結果とひとりごと(うちの考えとか)
追伸:
他人(4Gamer.net)の褌で相撲を取ったような形で申し訳なく。
ということでパッケージ版の優待アップグレード版も注文したけど、届くのを待てずにアップグレード版のダウンロード販売を急ぎで購入して検証しましたですよ(13/1/31までは3300円)
ダウンロード版はISOイメージをポイってダウンロードさせるだけとはびっくり(USBのほうはしっかり作ってくれた)。Windows 7が標準でISOイメージをCD-R/DVD±Rに書き込む機能があるからとは思うけど(ISOって拡張子を他のソフトに割り当てていない場合)
ダウンロード版の購入は http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy で、支払い方法にはクレジットカード(Visa,MasterCard,JCB),PayPal,コンビニなどで購入可能なプリペイドなVプリカが使用可能。Vプリカ(V-PriC@)を使用する場合にはクレジットカード類は必要無し(微妙にコンビニ類での手数料込みの購入金額が気になるけど……購入手数料が乗る上になんで千円や二千円がないのおお!!あっうちの購入方法が)
Windows 8/Proはアマゾンで予約その他販売中。アップグレード版のインストール時の動作が嫌いな人は、ちょっと出費してDSP版を考えるのはどうかなあ?どうせならProで(今回は一緒にパーツとか買わなくていいらしいよ)
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版(アップグレード)
なんかパッケージのデザインが5種類あるとか(通販類では選択不可)。32ビット/64ビット双方のアップグレードメディア入り。
Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語
Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語
特に32ビット版は載せなかったけど……さすがにWindows 8にもなれば64ビット版かなと……
本文というか、本文っぽいのは先に書いてしまったけど。
アップグレード版のインストール時の前OSの確認が、インストールメディアチェックじゃないのが結構痛いかもね。前OSのインストール時間が必要だし。
気に食わない!!反対だ!!とか言わないけどね……
WindowsXPのアップグレード版のメディアチェックも荒かったなあ……正規の手持ちアップグレード元OSのメディアがWindows 2000無印だったんだけど、サービスパックを統合してさらに起動も出来る状態で作ったCD-Rメディアでアップグレードチェックを通るんだよね(Windows 2000 SP1~SP4まで全部通った。XP側もSP1,SP1a,SP2,SP3で全部……)
これはこれで便利なんだけど。統合インストールCD-Rを作っていたら原本のメディアとか用が無いので片付けてたりするし……
ん?今、Web検索してみたけどVistaや7のアップグレード版の新規インストール操作と同じ手順で行けたりして(2回インストール。2回インストールは前OSをインストールするのと変わらない気が……)
……買って試す?いろんなとこで出そうだけどなあ……
※うちはVistaはβ~RCテストに参加した結果で価値を見出さなかったのでVistaのインストール用メディアは持ちません。Windows 7は同じくβ~RCテスト(あったっけ?)に参加した結果で価値ありと判断してたのでアップグレード優待版の購入予定だったんだけど、事故で未購入。後日SP1DSP版購入(アップグレード版よりDSP版が安かった……)
なので上のことは見聞きしただけなので注意。
はい、検証しました(Windows 8 Pro優待アップグレード版のパッケージが届くのが待てなくてダウンロード版で検証)
PCに接続されているHDD/SSD類のどれかに(そこにアップグレードしなくてもよい)、アップグレード対象のOSもしくはWindows 8があれば正常にアクティベーションされます。
これはWindows 2000やWindowsXPのアップグレード版も同じ動作をしてたような。
注意としてはWindows 8アップグレード版のメディアで起動する前に、それらのOSが起動できる状態であること(ブート情報と、その情報でのインストール先で確認してるので)
Windows 8アップグレード版のインストールついでにストレージの順序を入れ替えたりすると多分アウト(でもこの先に……)
接続されているストレージ(HDDやSSD)にアップグレード対象のOSが無い場合は、アップグレード版をインストールしても4Gamerの記事どおり認証されません(この場合もインストール時にプロダクトIDは要求されますよ)
プロダクトIDは「使用不可」
そしてその状態でそのまま再度アップグレード版のメディアから起動してインストールを行うと……
はい、アクティベーションを通りました。この場合も当然Windows.oldフォルダが作成されます。
一応アップグレード版で完全なクリーンインストールは可能なようです(Vistaや7の時と多分同じ)。2回インストールする手間はありますが。
しかし、この状態で使うのは良い状態ではないです。基本的にアップグレード元のOSがある状態でインストールしましょう。
※追伸:2度のインストールでプロダクトIDが正常になったのは、一度アップグレードインストールを通っているせいもあるかも。
ちょっと検証用の出費が痛かった……(>_<)。元々Windows 8のアップグレード版は買うつもりが無かったのに勢いでパッケージ版を注文して届くのを待ちきれず、もっと勢いでダウンロード版も買ってしまって……(>_<)
参考になりましたら、色々よろしくお願いします。
以下独り言(検証前)
そういえば、今アップグレード優待版を買っといて後でDSP版(その頃はSP1だったりして)を買っても良いんだよね……出費さえいとわなければ。
あれ?アップグレード優待版とDSP版(Pro)って9千円強しか差が無いよね……ってProじゃなければ5千円強?おやおや?
Windowsのライセンスばっかり増える……そのうちライセンスだけ買おうかな(ちなみにライセンスを販売してる仲介業者から買っても安くない……メディアごと買ったほうが安いとか……)
ライセンスについての注意:
アップグレード版のOSとアップグレード対象の元のOSを一緒に使う(同じPCの別ドライブ、仮想環境とか。さらには別のPCとか)のはライセンス違反になります。
とりあえず書いておいたよ。
ライセンスを守った状態でのマルチブート(今はデュアルブートとかは使わないよね。あれは同じパーテーションに別OSを入れる手法なので)は、どう考えても可能です。
この話題だけを読む/Permlink
|2012年10月25日(木)| [ パソコン ] パソコン
| こめんと(0)
|
Intelの内蔵ビデオ機能ドライバの更新情報があったので……
エントリーID:2475 [ パソコン ] パソコン
| こめんと(0)
Tag:[4Gamer.net,Intel]
Tweet
いつもは思いついたら配付サイトを確認してるんだけど、最近はおろそかになってるので……
4Gamer.net - 機能追加に大量のバグ修正&ゲーム動作確認がなされた「Intel HD Graphics」用ドライバ「15.28.7.2867」が登場。Windows 8&7向け(121025)
という情報を見かけまして。
うちもIntel HD 2000(一番下)が搭載されているCore i5-2400を使っているので、ビデオカードを載せているとはいえ動作確認をしてみようとしてみたところ……
あ、そういえばWindows 8のアップグレード版(Pro)を買うことにしましたよ。新規インストールのテストがしてみたくて……どうせ誰かがやって公開するんだろうけど、うちも自分で体験してみたくて……(うえー)
Windows 8/Proはアマゾンで予約その他販売中。アップグレード版のインストール時の動作が嫌いな人は、ちょっと出費してDSP版を考えるのはどうかなあ?どうせならProで(今回は一緒にパーツとか買わなくていいらしいよ)
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版(アップグレード)
なんかパッケージのデザインが5種類あるとか(通販類では選択不可)。32ビット/64ビット双方のアップグレードメディア入り。
Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語
Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語
特に32ビット版は載せなかったけど……さすがにWindows 8にもなれば64ビット版かなと……
……ごめんハマった(苦笑)
EXE形式のドライバはファイルが壊れてるようだし、ZIP形式のドライバを解凍してインストールしてもうまく認識しなく……載せてるビデオカード側にまで問題が。
モニターの最大解像度が出ない&Intelのユーティリティが出ないという事態に。
さらにビデオカード側に切り替えても解像度が低いままで上げられなくなり……OSが壊れてて元に戻らなかったらどうしようかと……
どうにか戻ったけど。
いやまー、トラブルって楽しいよね!!(えー)
この話題だけを読む/Permlink
|2012年10月25日(木)| [ パソコン ] パソコン
| こめんと(0)
|
今頃になってWindows 8アップグレード版を注文
エントリーID:2476 [ パソコン ] サイト関係 / パソコン
| こめんと(0)
Tag:[Windows8]
Tweet
今日書いた話題の「ちはろぐ: なぜか真っ先に4GamerにてWindows 8アップグレード版の新規インストール操作時の動作が公開(2012年10月25日)」が気になって、今頃になってWindows 8アップグレード版を注文しましたよ。
……アクセスが凄いことに。ガクブル。
……基本的に発売日発送で、遅めに予約注文したからいつ届くかなあ。
基本的に先払いしないので代引き手数料が乗っておりますよ。
続きはサイト運営とかのお話し。
以前に日記中心じゃなくて、Webサイト中心に更新してた頃はどうにかサイト運営費用やテスト機材/テストソフトの費用を捻出できてたのだけど今は苦しいかな。
その頃は1日にほぼ8時間くらい更新に時間をかけてたんだけど。それでも割には合ってなかったというか……
今はそんなに時間かけてたら楽しむ時間が無いよね。あの頃はそんなに時間をかけても結果が出るのと、ゲーム内でも楽しかったからやっていけたけど。
今は後者がね……時間を使わなくても、まあ楽しむ時間が多い訳じゃないけど。
他のWebサイトの情報や雑誌情報でとかのズルはしきれないし。生涯なんたらさんがある程度に慕われ、情報のコピーで嫌われてるみたいだけど。
まとめサイト系の一部みたいに嫌われるようなズルを色々して儲けてるところが羨ましいかも。
この話題だけを読む/Permlink
|2012年10月25日(木)| [ パソコン ] サイト関係 / パソコン
| こめんと(0)
|
ハロウィンナイトパーティー(ファンタシースターオンライン2)
エントリーID:2477 [ ネットゲーム ] ネットゲーム
| こめんと(2)
Tag:[PSO2]
Tweet
昨日はぐっすり寝ててPSO2に繋げられなかったので、やっと繋いだよ。
お月見ロビーが終わって、ハロウィンロビーになってた。でもちょっとBGMが耳障りかも……
たまに夜になってたお月見の時と違って、今度はいつも夜なのかな?
運営とかに不満はあるけども、遊ばせてもらってるので納金って言うのかな?してからスクラッチしてきたよ。
それは続きで。
カタログを見てたらワンダートリート(茶)、ホワイトワンダートリート(白)、レッドワンダートリート(赤)があって、事前に確認したら白>茶>赤のマイショップ価格だったかな?
うちは赤がいいなあって思ったんだけど。
で、普通のACスクラッチ券11枚を購入して引いたところ……
真っ先にレッドワンダートリート(赤)だよ!!ひゃっほー!!
これはウィオラマギカ暁茜だけど、これをメセタで買ってから自分で引いたウィオラマギカ美錫を売りました!!買った値段より安値で出したよ!!
みんなうちならこの色を選ぶと思ってたことでしょう……
エレティックレーヌのピンクと白。緑も引いたけど売っちゃった……ピンクはうちのイメージカラーだから白はあげようかと思ってるんだ。
さらに、フィーリングローブ竜胆を引いてラミア・ボディも引いた(アームとレッグは買いましたよ)
11枚中7枚が欲しかったものとか大丈夫なん?(一部は入れ替えで売ったり、そのまま売ったりしたけど)ACスクラッチGじゃないんだよ?
服が出過ぎて、そのせいで小物が出なかったんだけど……
先月のオータムフルムーンは絞りすぎやろー!!!!
そして別のお話し。この前、
「ちはろぐ: 久しぶりにお悩み事を……(2012年10月21日)」
こんなお話しを書いたりしてて、でも寂しいなあと思って今日そのことを日記に書こうと思ってたんだよね。
そしてそのタイミングで声をかけられるとか……まだ、書いてない日記を読んだのかあんたはー!!とか思ったりね。
本人には判っちゃうけども「気になる人が居ても、居ないことにしよう。姿が見えても見えていない。声が聴こえても聴こえない」だったの。寂しくなるから居ても居ないことにしてたの。
居るのに気が付いても気が付いてないことにしてたの。
なのにねー。このタイミングにズルいよ!!
そして話題は変わって。
寂しいと思っていても口に出さない者は救われない。
欲しいものがあっても口に出さない者はなかなか手に入らない。口に出したら周り巡って手に入るかもしれない。
寂しいと言い続けるのは罪じゃない。欲しいと言い続けるのも罪じゃない。
程度はあるけど……うちはその程度がねえ……
そんだけ。
追伸:
PSO2のACスクラッチアイテムの漢字の部分で読みが判らないところは、IME(MS-IME,ATOK,Google日本語入力とか)で再変換すると読みが判るかもしれないよ。
この話題だけを読む/Permlink
|2012年10月25日(木)| [ ネットゲーム ] ネットゲーム
| こめんと(2)
|
2012年10月
« 2012年10月24日 |
ちはろぐ
| 2012年10月26日 »
PlayOnline関連画像の権利:Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.